見出し画像

オルギア爆誕(4/26)

 今朝見た夢
 赤塚不二夫の絵柄。頭がいいが社会学部に落ちた飼い猫が、外国のお客様の相手をする。 「焼きごてあそび」という存在しないエロい言葉を言ってしまい終了。(寝起きのメモより)

 世界一飛ぶ紙飛行機を作って飛ばした。俺の飛ばし方が悪かったのか、綺麗な放物線を書いて地に堕ちた。  

 P3に出てくる「テウルギア」って造語なのか元々ある言葉なのかどうなんだと思って調べてみた。

 

 ちゃんとある言葉らしいですね。綴りはθεουργίαらしい。

 そこで気になるのが、もう一つの劇中に登場する「〇〇ギア」、オルギア。

 アイギスの特殊戦闘モードがオルギアモードと呼称されてるんだけど、多分こっちもギリシャ語由来なんでしょう。
 Google翻訳で調べてみよう。多分綴りはουργίαだよな。

 

 マジ?

 じゃあオルギアモードって発情モードみたいな意味なの? アイギス発情してたの?

 あ、orgy(英語で乱交)ってよくAIイラスト生成するときに使うけど、orgyの語源ってουργίαだったのか! 納得。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?