見出し画像

親と子の役割って?

いつからだろう、立場が逆転する日ってのは。

幼い子を残していくなと親は言われ、
親を残していくなと子どもは言われ、
そんなの順番なんてないのに。
どっちだって悲しさは変わらないのに。

子どもが喜びそうだと親は子に尽くし、
親が喜びそうだと子は親を気遣い、
相手を想うことに罪悪感なんてないはずなのに。
どっちだって幸せでいたいだけなのに。

相手を想うことが相手を喜ばせる役割にすり変わり、
気付いたら自分より相手中心なように感じていき
そんなことばかりが長けていった。
それが自分の幸せにも繋がるのなら正常だろう。
でも、義務感で気を遣ってまで自分を壊すことはない。
いつしかそれがまるで役割のように囚われていた。

何がそうさせたんだろう、何に苦しんでるんだろう。
なんで疲れてしまうんだろう、なんで不機嫌になるんだろう。
言葉が足りない者同士の頑なな言い合い?
お互いにすれ違うことが増えた。
それも成長の証だと信じたいけれど、実際は逆?

傷つけるくらいなら消えてしまいたい。
そんなギリギリの場所に立ってなくていいんだよ。
ねぇ、心なんて複雑の迷宮入りなんだから
もうひとりで迷わないでいて。助けは来る。
味方になってくれる人まで敵にしてしまわないで。
怖がらないでいい。

家族ごとは自分ごと。
いつも余分に悩んできたんだよね、きっと。
なんだか大きな壁ばかりが目に入ってしまうんだ。

ほら今日も5am、やってきたよ。
おはよう、世界。おはよう、青空。
みんな色んなことを超えて、ここにいるんだよ。
私もあなたも、ここに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?