続ける、こと

最初のうちは好調だったnote、少し苦しくなりはじめたw

書くことがまとまってない時

書くことがすぐに浮かばない時

言葉にするのに時間が掛かる様になると、苦しくなり始める。


同時に、質も求め始める。今『書けること』に満足できず疑問が持ち上がる。

7日目にしてこうなるのは想定外。笑


でも、そういえば・・と思い出した感謝ワーク。

この時は、そもそもノートに書くもので公開目的じゃなかったから、『とにかく続ける』『続けて体験し知る』だけを目的としてたので、中身はどうあれ『続ける』という一点に集中できた。

ただ、その中でやはりネタが尽きたり、うーん・・と(これでいいのか?)感を感じながら進んだ、という感じ。観客は一人だけ、書き手も私、だしね。


そうだ。このnoteも、『続ける』だけならいいのか。

が、やはりできるだけ読みやすく、自分が書こうと思った事の図が伝わるといいな、と思うのだよね。

うーん。

『続ける』のは決まっているけれど、やはり自分の中で満たしたいポイントがはっきりしてくる時期なのかな。

それ故のジレンマ。

例えば、私なら現時点での記事を書く時のポイントは

●私が書くことが楽しい中身か

●一日一投稿という原則の中で、時間内に書けるか否か

●ネタに選んだことが、ちゃんと伝わる言語化ができるか

↑こういうこだわりが見えてきて、それとズレてる時にブレーキがかかる。

で、更に時間が掛かる。笑


どうしたらいいかわかんないけど、『書く』のは決定事項なのでやりながら考えます。笑


(こゆ時こそ設定変更したらいいのに・・?とツッコミが入ったw 自分に馴染みのあることって、つい今までのやり方の中で思考(試行錯誤)するんだよね。ノートしてみますか。。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?