見出し画像

旧1月16日

本日は旧暦1月16日グソー(あの世)のお正月であります
沖縄ではお祝いにご仏壇やお墓ににご馳走を供える風習があります

先島出身の風習です。
私めも今は宜野湾にすんでいるが
両親、親戚が宮古島なので本日はご馳走作りに忙しい思いをしています。

供える物はお重料理、お花やお餅、お酒、お菓子などではあるが

沖縄のお重料理

我が家では普段家族で食べるご馳走を
折り詰めしお花やお餅を供えています。
(あとで皆で頂くのだ)

今日のお供え料理は
筑前煮(結び昆布と鶏肉入り)、鶏つくねの照り焼き、野菜天ぷら、はんぺん入り卵焼きに、小豆御飯に決め
昨日から仕込みました

沖縄の煮物は結び昆布が必需品
鶏つくねの照り焼き
沖縄風野菜天ぷら


小豆御飯

ではでは折り詰めして
お供えウートートー(手を合わせ)
今年も穏やかで健やかに過ごせるよう
御先祖様、なくなったとーちゃん、おじさんおじぃ、おばぁ達にお願いします♥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?