香 かなこ

アドラーや脳科学を参考にした子育てをしています^^ ユルユルに生きる自分&塗り…

香 かなこ

アドラーや脳科学を参考にした子育てをしています^^ ユルユルに生きる自分&塗り絵好き在宅ナレーター 音声や塗り絵 色々な素材で発信していきます♪ note https://t.co/rnRtIM2LXc お仕事の他にnoteに個人的に作成した音源をアップしています

最近の記事

再生

本屋さんのあれこれ

1/30 Happy talk 今日のHappytalkのテーマは 『本屋さん』😆 本についてのあれこれや 男性の好みまで 本にまつわる内容を 変態風味満載でお送りしてますw #おつかれ戦隊0130 #happytalk

    • R2 1月セルフ朗読音源

      R2 1月 セルフ朗読講座の音源です^^ 課題の注意点、模範朗読を収録しています。 ご自分のペースで朗読を楽しんでみてくださいね! アドバイス希望の方はこの音源のコメント欄に 録音した音声URLをお願いします♪ あなたの素敵な心の表現お待ちしています! 「砂時計」 砂が落ちつづけている。  砂時計だ。  砂時計なんて、何年ぶりに見る?  大ぶりの砂時計だ。  私は目をあけ、それを見つめた。 そして、それまで目を閉じていたことに気づいた。  眠っていたのか?  いや、ちがう。  では起きていたのか? それもちがう。  では、なんだ? 私は眠ってもいず、起きてもいなかった。 まるで存在していなかったみたいだ。 でも、いま、私は、ここにこうやっている。 こうやって砂時計を見つめている。 砂がガラスの容器のなかを、さらさらと、上から下へと流れ落ちているのを見ている。  その砂時計にはどこか違和感があった。非現実的な感じがした。  どこが?  彫刻をほどこされた古めかしい木の枠に、 白い砂が入ったガラス容器がはめこまれている。 いささか古風ではあるが、ごくありふれた砂時計だ。 しかし、なぜか違和感がある。  見つめているうちに、その違和感はしだいに強まっていった。  そもそも、この砂時計はいつからここに置かれていたのか。  ここに置いていったのはだれなのか。  私の記憶にはなかった。  そして、違和感の原因を、私はついに見つけた。  砂時計はいつまでたっても終わらないのだ。 上から下へ流れつづけて、終わりがない。 上の砂は、下へと流れ落ちつづけているのに、まったく減らないのだ。  砂はえんえんと落ちつづけ、時はえんえんと進みつづけている。 水色文庫 「砂時計(抜粋)」 水城様 全文 http://mizro.blogspot.com/2009/10/blog-post_7915.html 音楽素材提供:Music-Note.jp  URL:http://www.music-note.jp/

      • 「砂時計」 R2.1月課題

        朗読を始める前に声出しをすると喉を痛めないのでオススメです。 ・1分間声を出す 口を大きく開ける、お腹の底から声を出す。 発声練習をすると活舌が良くなります。 発声練習をする時は口の形をしっかり意識しましょう! ↓参考資料 北原白秋 『五十音』 「砂時計」 砂が落ちつづけている。  砂時計だ。  砂時計なんて、何年ぶりに見る?  大ぶりの砂時計だ。  私は目をあけ、それを見つめた。 そして、それまで目を閉じていたことに気づいた。  眠っていたのか?  いや、ちがう。

        • やる気を作る

          やる気がわくのを待っていたら いつまでも始める事が出来ません。。。 やる気やモチベーションは自分で作り コントロールしていくものなのですね^^

        本屋さんのあれこれ

        再生

          自信をつける方法

          自信を付ける為には やりたい事を力いっぱい頑張る! そうする事でどんどん良い方向へ進んでいきます! 自信を付ける一番効果的な方法です

          自信をつける方法

          自信をつける方法

          21日間で習慣化

          どんなことでも21日間やり続けると習慣化し 無理なく生活に取り入れられるそうです ただ、習慣化するにはコツも必要、、、

          21日間で習慣化

          21日間で習慣化

          固定観念を押し付けない

          先日、次女と自宅から少し離れた公園に行きました 2人で散歩していると次女と同い年ぐらいのお友達が遊んでいました、、、 私の固定観念で危うく次女の挑戦を止めてしまう所でした 子供の自由さ強さは羨ましいです^^

          固定観念を押し付けない

          固定観念を押し付けない

          音の効果で心を変える

          休み明けでなんとなく気分が乗らない 雨で気分が落ち込む そんな時はお気に入りの音楽を聴いてみてはいかがでしょうか? 音の効果は絶大、、、 音楽による様々な心と体への効果を お話しています♪

          音の効果で心を変える

          音の効果で心を変える

          朝の支度をスムーズに

          我が家の朝は毎日バタバタ 高学年の長女はサクサク支度をしていきますが 低学年の次女は 「あれはやった」「これはまだ?」と自分で確認しながらなので なかなか進みません 子供達の朝の支度をストレスなく スムーズに進める方法です😊

          朝の支度をスムーズに

          朝の支度をスムーズに

          安心言葉とハグ

          我が家は朝のお見送りの時娘達に「いってらしゃい」のハグをします ハグで包みこむ 言葉で安心を与える 子供達の心を丈夫に育てたい。。。

          安心言葉とハグ

          安心言葉とハグ

          嘘の内容より目的に注目する

          子供達と過ごしていて 避けて通れないのは 「うそをつかれる」事 私、空を飛んだんだ!という 可愛らしいものから 本当はお友達の物なのに 「貰ったんだ」という困ったものまで内容は様々です でも困った嘘の注目する所は 内容ではありません

          嘘の内容より目的に注目する

          嘘の内容より目的に注目する

          8/16 もっと頑張れの落とし穴

          8/16 もっと頑張れの落とし穴

          8/16 もっと頑張れの落とし穴

          8/14 迷惑行動を理解させる

          8/14 迷惑行動を理解させる

          8/14 迷惑行動を理解させる

          子供の機嫌をとらない

          子供達と一緒にいると 遊んでいても「私つまらない」と ぐずり出したり 思い通りにならなくてスネてしまう そんな事はありませんか? 感情のコントロールは 小さな頃からの積み重ねが必要なんです

          子供の機嫌をとらない

          子供の機嫌をとらない

          8/9 急かさない子育て

          8/9 急かさない子育て

          8/9 急かさない子育て

          希望を添える

          子供が嬉しい、悲しいなど 気持ちを打ち明けられた時に まず返してあげたいのは 受け止める言葉 よかったね、悲しかったね その一言があるだけで子供達は受け止めて貰えたという満足感を感じることが出来ます そして次に繋がる言葉掛けが 重要になってきます

          希望を添える

          希望を添える