見出し画像

WordPressに導入すべきPlugin

WordPressブログの投稿を、標準のブロックエディタを使って行っていたのですが、マークアップが非常に面倒であることに今更気づきました。

そこで、Classic EditorというPluginを導入したところ、マークアップのストレスがゼロになりましたので今回その他おすすめPluginとともに紹介したいと思います。

Classic Editor

https://ja.wordpress.org/plugins/classic-editor/

WordPressの標準エディタであるブロックエディタから、過去のリリースのデフォルトフォーマットであった旧式のエディタに戻すことが出来ます。

私の場合は、ブロック単位で編集することはなくて、あらかじめテキストにまとめた記事をWordPressに張り付けて、マークアップしていくので、最高に相性が良かったです。

AddQuicktag

https://ja.wordpress.org/plugins/addquicktag/

定型入力に使用できるクイックタグを追加・管理できます。以下のようにClassic Editor画面にタグボタンを追加できます。私はH2~太字あたりを追加したところ、ブロックエディタとさよならできました。

スクリーンショット 2020-09-10 230437


All In One SEO Pack

https://ja.wordpress.org/plugins/all-in-one-seo-pack/

サイトをSEOで上位に表示させるために必要なツールをまとめた良質なPlugin。設定項目は非常に多くありますが、一通り設定することで最低限検索エンジンに気に入られるWebサイトに仕上げることが出来ます。必須です。


Akismet Anti-Spam (アンチスパム)

https://ja.wordpress.org/plugins/akismet/

サイトへのスパム攻撃を防ぎます。akismetのサイトに登録が必要ですが無料です。スパムへの面倒な対処が必要になる前に、初期設定で導入して対策しておきます。

Table of Contents Plus

https://ja.wordpress.org/plugins/table-of-contents-plus/

目次を自動で作ってくれるpluginです。記事の最初にどういった内容が書かれているかを読者にざっと伝えることが出来るので、好印象を与えます。


その他、導入してよかったpluginもまた別途まとめたいと思います。


創作意欲の支えになります!