見出し画像

チバイチ、リタイヤ

世間ではGOTOトラベルが始まった4連休、行こうか行くまいか悩んでたけど、「行けるとこまで行けばいいか」と適当な感じで千葉県を自転車で一周する「チバイチ」にチャレンジしてみた。
GOTOトラベルじゃなくて、AROUNDトラベルだなと。

無計画な人間ではありますが、チバイチの距離ぐらいは事前に調べてみた。

だいたい500km。
でも、この行程をアスリートなチャリンコ乗りは一泊もせずに24時間とかで走り切ってしまうらしい。
時速30kmで20時間走れば行けるということか。
だったら、2泊3日で30-40時間走れば、なんとかなるんじゃない?
その程度の計画は立てていました。

朝まで行くか迷っていたので、起きてから準備を始めて7月24日朝9時頃に出発。
まずは、東京湾沿いの道を進み、舞浜を目指す。
このルートは何度か走っているし、舞浜まで走ったこともあるので、道にもそんなに気を使わずに走れる。
千葉市、習志野市、船橋市、市川市を通って浦安市の舞浜に10時過ぎに到着。
いつも痛む左膝はやや違和感を感じかけてた。

舞浜駅はディズニーへ行く人達で賑わってた。
でも、これでもいつもに比べると人は少ないのかもしれない。
舞浜からは江戸川(旧江戸川)沿いに走ればいいはずと思いながら、江戸川を越えかけてしまい、引き返すことに。

この江戸川を越えるともう東京。
なので、東京ディズニーランドは東京とは川を隔てたすぐのところにあるわけです。
よく、「千葉にあるくせに、東京ディズニーランド」とか言われるけど、この距離なんだから、“ほぼ東京ディズニーランド”と名乗れば、誰も文句言わなくなると思うよ。

舞浜からは、行徳辺りの市川市を越えて松戸へ向かう。
初めは住宅街の中をウロウロ走ったり、幹線道路を走ったりしていたが、途中からは川沿いのサイクリングロードを走れたので、道に悩むこともなく走れた。
途中、「矢切の渡し」なんてとこも通過。
松戸には12時ぐらいに着いたので、昼ごはんを食べることに。
いい感じの定食屋さんとかないかな?と探してみたが目に付かず、コンビニで買って河原で食べる?のもゴミの後片付けが面倒…とか迷い、通りかかった賑わってるラーメン屋さん「東京豚骨拉麺 しゃかりき屋」へ入ることに。

つけ麺が冷麺を食べようかと思ったけど、イチオシはこの醤油ラーメンらしいし、周りの人もラーメン食べてる人が多かったので、これに。
背脂?たっぷりのラーメン食べるには、疲労がマシマシなので、やや辛かった。

松戸を過ぎると、千葉と茨城の県境になる野田市を目指す。
また、川沿いのサイクリングロードを走るが、この県境はチーバくんの鼻にあたる位置で、鼻の先まで行って戻ってくる道になるので、ここはショートカットさせてもらおうと思っていた。
ほんとは、この江戸川と利根川の分岐も見るべきなんだろうなとは思いつつ…。

なので、流山市に入った辺りから江戸川を離れて、また道に迷いつつ進む。
本当はアスレチックが充実してる清水公園まで行きたかったけど、余裕ないので、野田市に入ったばかりの運河公園辺りで銚子方面へ向けて引き返すことに。
ここから犬吠埼までは120km!
手前で宿を探すとして100km強ぐらいかな?

利根川に行き着いてからは、川沿いを進めばいいんだけど、この辺りの道がかなりややこしく、工事車両道路みたいなところを進んでしまった結果、行き止まりになったり、サイクリングロードを走ってるつもりがすごい砂利道を走らされたり。
こういうのは、けっこう消耗するし、タイムロスにつながる。

なんとか、利根川のサイクリングロードを見つけて走り出す。
0.5kmごとに「海まで00.0km」の看板があったりするし、舗装もこれまでのサイクリングロードに比べるとややマシだと思う。
でも、両脇の草むらから出てきた蛇が2回ほどサイクリングロードを横たわってて、初遭遇の時は足をペダルから思いっきり浮かしてしまった。
そして、この辺りから左膝の痛みがどんどんひどくなってくる。
それでも、野田市から、柏市、我孫子市、印西市を通り抜けて進んではいくが、ペースはだんだん下がってきて、それを巻き返すために意識的にペースアップを繰り返しながら走ってた。

できれば18時、遅くても20時には銚子に着きたいと思っていたけど、膝の痛みはどんどん酷くなるから、ほとんど右脚だけで漕いでる状態になり、右膝も痛んでくるからペースがなかなか上がらない。
なので、18時までにどこまで行けるか?で、どこに泊まるかを判断しようと思ってた。
なんとか距離を稼ごうと18時少し前に見かけた標識がこれ。

萎えた。
野田を経ったのが14時前。
4時間で50-60kmを走ったはずなので、20時までのあと4時間走れば銚子に着くかもだけど、この足の状態では同じペースでは走れそうにない。
香取辺りに泊まって、翌日に頑張るという手もあったけど、一晩でどこまで膝が治るかわからない。
それ以上に、「あと、30kmぐらいかな?」と思っていたこともあったので、かなり萎えてしまった。

萎えてしまった僕は、そこから5kmほどの佐原駅へ向かい、チャリンコをバラして輪行して千葉へ帰ってきてしまいました。
この膝の状態での3日間でのチバイチは無理だろうし、これから宿を探して.というお金ももったいないけど、気力もなかった。

なんとか、チャリンコを輪行バックに収めて、40分ほど電車を待って、1時間ほどかけて千葉へ帰ってきましたよ。
次にチャレンジする時は、
●膝の様子をもう少し見てから出発すること
●もっと観光したいし、江戸川と利根川の文化も見たいから、3泊4日で考えること(佐原で1泊ぐらいがちょうどいいかも)
●チャリバッグを買って、リュックの荷物は軽くする
ぐらいかな?
前から買おうと思ってたチャリンコバッグをまずは買わなきゃ。

リタイヤしてしまったチバイチですが、千葉って海と川に隔てられた、ある種、島なんだなと再実感できました。
川から海に突きあたるところも見たかったし、海沿いの道も走りたかったし、川沿い・海沿いだと平坦な道が多いんじゃないの?なんかの発見もあったので、秋ぐらいに再チャレンジできればなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?