見出し画像

日常:29 最近

こんにちは

10/15

この日は、朝眠くて眠くて

三度寝ほどしてしまいました

頭がぼーっとしてしまい、なかなかお布団から出られず、、

8時にやっと起きました

お肉を焼き焼きしてサラダに乗せ、玄米おにぎりとプリンを持っていきました

塩と胡椒と胡麻油だけなのにかなりおいしかったです🥩🥩

空き教室で英語を解いていたのですが、やはり誰もいない教室というのはかなり集中できます

その後刑法を受けましたが、なんと!一回も眠らずに終わることができました

この調子でお勉強頑張りたいです

その後同じ教室で東洋史の勉強をしていたのですが、話している人がいてかなり集中しづらかったです、、

やはりちゃんと勉強できる環境を見つけるのは大事なことです

それが終わると次はバイトの面接に行きました

隣の駅なので歩き歩き

オンライン家庭教師の面接を受けに行きました

私は家から大学まで2時間ほどかかる上に、時程もかなり埋まっていてまとまった時間を取ることが難しかったのですが

オンラインでのお仕事を探した結果、オンライン家庭教師にたどり着きました

面接は今まで十分ほどしかなかったのですが、今日はテストがあったので1時間ほどかかりました

根っからの文系な私は国英社を教えるつもりだったのですが、テストにはなぜか数学が!

高一から触れ合っていない数学と久しぶりの対面でした

それでもなんとか思いだして、解き進め、解法をパッと思いついたものもありました

しかし、確率の問題は樹形図、食塩水の問題は解けず、、と数弱を晒してしまいました

ここで強調したいのは高一のとき解けたか、と言われると絶対に解けていないのです!

昔から確率とパーセントの問題が苦手でした

今回もスキップ

逆に英語の文法の方が怪しく、、

Twelfth のスペルを案の定間違えたので採用してもらえるか不安です、、

しかしもし採用してもらえたら人のためになる仕事なのでかなり楽しみです!

PS 無事採用していただきました

頑張りたいと思いますがどれだけできるか。。

10/16

昨日は土曜日

この日は課題消化日でした

フランス語、国際法、東洋史、英語、、

ある程度は終わりましたが

これからバイトもあるので課題をどれだけ溜めずにできるか不安です

それと同時に私は効率が悪いのでどれだけ効率化できるか、が鍵なきがします

フランス語はだんだん難しくなり、今日は比較について学びました

でもどちらかというと理解できないというより覚えられない、という感じです

特に不規則動詞!

子音を発音しないせいで最後の文字が思い出せない事態が大量発生

また勉強が必要だと思います

東洋史は清朝の財政について

先生の話し方がかなりゆっくりで、途中でいつも飽きてしまいます

国際法は今回の論点についての前調べ

排他的経済水域について調べましたが、図書館で借りてきた本が思ったよりも使えず残念した

10/17

今日は朝から急に冷え込みましたね

昨日眠い中、一枚上を降りに行ったおかげで寝ている間は寒くありませんでしたが、起きてからも雨が降っていたせいかかなり寒く、慌てて冬服を出しました

キーボードを打つこの手もいつもよりぎこちない感じです😅

朝から大掃除で台所中をきれいにしました

かなり賞味期限が切れているものも多く、食材の把握が必要だと感じました

棚も、冷蔵庫も一旦全てのものを取り出し、中を拭いて漂白して、中身を選別shしていらないものは捨て、また整頓する、、

の繰り返しでした

お昼過ぎに終わったのでお昼を食べて今これを書いています

夜は食べに行く予定なのでこの辺りで!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?