見出し画像

Vue.js勉強記録その38 外部サービスを利用しよう 6-4 ver2

こちらの書籍で勉強中です。

今回は、googleアカウントによる認証です。前回同様、Firebaseのバージョン違いにより、書籍通りには動きませんでしたが、とりあえず認証はできる様になった?と思われます。

■Authenticationにアクセス

Firebaseのコンソールにアクセスし、左側のAuthenticationをクリック。

始めるボタンをクリック。

追加プロバイダから、Googleを選択

以下の様に設定して、OKボタンを押す。

有効にする
ー>チェックをつける

プロジェクトの公開名
ー>そのままでOK

プロジェクトのサポートメール
ー>自分のメールアドレスを選択

その他
ー>そのままでOK

これで、googleによる認証ができる様になった。


■コードを書いて、認証機能を試す

ここが、バージョン違いにより、書籍通りにはいかなかった。
以下のサイトが参考になりました。

HelloWorld.vue

<template>
  <section class="alert alert-primary">
    <h1>{{ data.title }}</h1>
    <p>{{ data.message }}</p>
  </section>
</template>

<script>
import { onMounted, reactive } from "vue";
import { getAuth, signInWithPopup, GoogleAuthProvider } from "firebase/auth";

export default {
  setup(props) {
    const data = reactive({
      title: "Firebase",
      message: "This is Firebase sample",
    });
    const authNow = () => {
      const provider = new GoogleAuthProvider();
      const auth = getAuth();
      signInWithPopup(auth, provider)
        .then((result) => {
          data.message = result.user.displayName + result.user.email;
        })
        .catch((error) => {
          // Handle Errors here.
          const errorCode = error.code;
          const errorMessage = error.message;
          const email = error.email;
          const credential = GoogleAuthProvider.credentialFromError(error);
          // ...
          console.log(errorCode);
          console.log(errorMessage);
          console.log(email);
          console.log(credential);
        });
    };
    onMounted(() => {
      authNow();
    });
    return { data, authNow };
  },
};
</script>


importで必要な機能を読み込む。

import { getAuth, signInWithPopup, GoogleAuthProvider } from "firebase/auth";


authNowメソッドが、認証の処理。
どうやらFirebase v9になり、大分記述の方法が変わったらしい。

const provider = new GoogleAuthProvider();
const auth = getAuth();

signInWithPopup(auth, provider).then((result) => {
成功した時の処理
}).catch((error)=>{
失敗した時の処理
});

こんな感じ。

今回は成功したら、名前とメールアドレスを画面に表示する。
エラーの時は、console.logを出す様にしたけど、あえてエラーってどうやったら起こせるのだろう。。あんまり確認は出来なかったです。


画面を表示させると、以下の様にgoogleの認証がポップアップされる。
(場合によってはポップブロックされるので、ポップブロックを解除する)

ログインすると、以下の様に、名前とメールアドレスが表示される。


■まとめ

ひとまず認証機能が実装できた様です。
バージョンが違うと、大分記述の方法が違うのですね。

この先の内容も、バージョン違いによって実装できないことが出てきそうですね。ググりながら頑張ろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?