見出し画像

微毒親との日々③*メシマズの呪い

 実家に寄る度に、遠い目をしたくなるのですが……

 夕食の焼き肉が腐っていた_(:3」∠)


 なぜ、焼き肉で失敗する??? ワカラナイヨー。


 母は微メジマズです。
 素直においしい☆と言えた料理はほぼありません。


 まあ、無理すれば食べられる。


 そういう微妙なメシマズです。


 ちゃんちゃんらららちゃんちゃんちゃ~♪
 メシマズクッキングのコーナーです♪♪

1)里芋、イカ、豚肉、大根など家にある物をひとつの鍋に突っ込んで煮ます!
2)翌日も、さらに次の日も、煮直して食べます!!
3)量が減ったら、1)で使用した材料とはまったく違う物を加えます!!!(例:じゃがいもなど)
4)4日目も5日目も食べます!!!!
5)腐り始めても気にせずに食べます!!!!!


 ちゃっちゃちゃらちゃらちゃんちゃんちゃ~♪


 と、いう感じです。
 母の料理には、死の気配があります。
 胸に来る気持ち悪さが付随します。

 安い物が大好きなので、中が腐っている野菜でも平気で使います。
 冷蔵庫は一人暮らしになっても六人暮らしだった時のままの巨大冷蔵庫を使っているので、奥の物は腐っているので腐臭がします。
 捨てようとすると「あんたはなんでもすぐ捨てようとする!!」と怒鳴ります。
 糖尿病患者なのに、食べてはまずいだろうな~という食品が溢れています。

 完全に焦げていたり、見た目的に不味い&拙い料理なら「食べない」と言えますが、見た目は結構普通?
 でも、口元に近付けると腐臭。
 口に入れると奥まで届くハーモニー。
 喉を通り抜ける不快感。

 母親の料理がうまい。


 それだけで、僥倖です。


 高校生の時に、友達の家に泊まりに行って「ご飯、味噌汁、おかず四品、漬物」が出てきて品数少ないと友達父が怒っていて吃驚したものです。
 あんなおいしい母親の料理で育つ子供もいるんだな~。

 小学校、中学校と給食がなかったら味覚は育たなかったな~。
 腐っているかは匂いと口に入れた瞬間で調べていたな~。

 メシマズは自分でなんとか矯正しないと、引き継ぎます……私が住んでいた市は給食がおいしいことで有名で、さらに中学校に小学校の時においしい給食を考えることで有名な調理師さんが来てくれたので、育ったようなものです……
 メシマズ親で育って矯正できなかったり、自分でメシマズになった人も知っていますが……あれは呪いだよな……


 一人暮らし始めて、家に帰って自分の作ったおいしい料理があるって素晴らしい!!ってしみじみ思いました。

 実家暮らしの時、両親の借金返済のために遅くまで本屋で働いて(派遣社員と本屋の夜間バイト掛け持ち)家に帰ったらクソ不味いご飯が待っていると思うと、本当に腹立たしかったもんな……

 おいしいものは、心に平穏をもたらします。
 おいしいご飯万歳ヾ(≧▽≦)ノ


 昨日の腐った焼き肉を忘れるために、今日は焼きたてのみたらしだんごを食べた ( *´艸`)vv
 腐っていないご飯は素晴らしい!!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?