ろく

清貧な生活を目指す。でも、生きていくには最低限の収入は必要なのでサポート歓迎です!

ろく

清貧な生活を目指す。でも、生きていくには最低限の収入は必要なのでサポート歓迎です!

最近の記事

獲得的セルフ・ハンディキャッピングを克服する

自ら望んで穴に落ちていくひとたち 不思議な話だけれど、無意識に、あるいは意識しつつも、自ら望んで穴に落ちて行く人がいる。 セルフ・ハンディキャッピングという言葉を知ったのはいつだっただろうか。地獄のミサワ先生の睡眠時間を自慢するコマがよく使われていた頃だったような気がする。 詳しい時期は覚えていないけれど、なるほどなーと思った記憶がある。 セルフ・ハンディキャッピングは2種類あるテスト直前に「勉強した?」と聞かれたとき、実際はめちゃくちゃ勉強したけれど、「全然してない」

    • 習慣化するために必要な3つの要素&悪癖の直し方

      自分用に習慣化するための手順をまとめたのですが、せっかくなので、公開しておくことにしました。 書いてあることのほとんどが上の記事の一部になります。この記事は文章量は多いですが、素晴らしい内容で、習慣に関することがよくまとまっていて、とても勉強になりました。 今回の内容は、上記の記事の他に自分が過去に本などで読んだものを付け加えて、自分なりに何かを習慣化しようと思ったときに意識しようと思ったことをまとめたものです。参考になれば幸いです。 何のために習慣化するのか?まず、自

      • 自分が一番死に近づいた話 後編

        前編の続きです。後編だけでも楽しめる内容になっていると思いますが、きになる人は読んでみてください。 停電今年の4月上旬、電気が急に止まりました。なぜ止まったかというと、電気の支払いに行っていなかったからです。お金にはまだ余裕があったのですが、口座の引き落としやクレカ支払いではなく、コンビニ支払いだったたのです。 電気が止まる前に郵送で警告みたいなものはきていたのですが、郵便物すら、ほとんど読めていなかったので、気づいていませんでした。 しばらくして、あれ、これもしかして

        • 自分が一番死に近づいた話 前編

          目を引きそうなタイトルをつけてみましたが、なんてことはない、ここ2018年夏くらいから現在までの近況報告です。前編は何も学びはないと思います。よかったら、後編読んで! 無職生活仕事をやめてから、しばらくはのんびり過ごしていました。幸い、貯金には余裕があって、しばらく働かなくても生きていくことができました。 この頃は、元同僚の人とボードゲームで遊ぶことが多かったです。実家にも帰省しました。あとは、サッカーも見に行きました。誘われれば、基本的に断らなかったように思います。ひと

        獲得的セルフ・ハンディキャッピングを克服する

          いわゆる、退職エントリ

          2018年夏に仕事を辞めた。今更だけれど、当時のことを振り返りつつ、書きたいと思います。前置きが長くなるけれど、順を追って書いていきます。結論だけを読みたい人は「退職の決断」の見出しから読めば、だいたいわかるようになっています。 自分がよく見る退職エントリはキャリアアップのような前向きなものが多いのですが、自分の場合は違います。なので、仕事をしながら転職を考えている人にはあまり参考にならないと思います。どちらかといえば、前向きではなく後ろ向きに仕事を辞めようと思っている人向

          いわゆる、退職エントリ