見出し画像

お疲れ様2020年。よろしくお願いします2021年。

みなさま、お疲れ様です。中嶋です。
僕はこれまでほとんどnote を書いたことがなかったのですが
流行りに乗っかる精神&なんかnoteで投稿したらイイ感じがする
という勢い任せにキーボードを叩いています。

(本来ならもっと早く投稿する予定がこの年末ギリギリになっているのが
とても自分らしい、、、)

長くなりますので、「読むのめんどいわ」って人は
サマリだけでも読んでいってくださいな。
平凡なサラリーマンの個人的視点で語る激動の1年をお読みください・・・!

2020年立ててた目標

実は私、毎年その年の目標と個人的な標語を設定しているんです。
「ひ、標語?なにそれ?」と思うかもしれませんが、そんな大層なものではなく、こんな感じの1年にしたいです!っていう表明みたいなものです。
例を出した方がわかりやすいと思うのでこれまでの標語を出してみると
2019「選択と集中」
2018「謙虚と暴走」
2017「徹底と没入」
2016「継続と挑戦」
2015「潔白と安定」
といったように、僕は「〇〇と〇〇」といったように2つの熟語を合わせて
来年こうしようというのを設定しています。

そんな自分が今年設定していた標語は
2020「行動と発信」
というものでした。
なんか、高校の部活で意識することみたいな感じになってますが
要は考えているだけではチャンスはやってこないので動きまくってやろうという意図が込められています。(実はコロナで早々に断念しかけました)

それに伴い、目標も設定していました。
①仕事で目に見える成果を出す
②テニスの草大会で2回優勝する
③自分でなにかクリエイティブを作る
という3つが大きなものでした。

結果としては
①仕事で目に見える成果を出す→なんか普通な感じに終わる
②テニスの草大会で2回優勝する→1回しか出来なかった
③自分でなにかクリエイティブを作る→唯一Youtubeを初めて達成するも解散
という散々な結果に終わっています。
「世の中甘くないよねやっぱり。でも、上手くいかないから楽しいよね。」
という中二病精神全開で振り返っています。
結論としては、今年はしゃがむ1年でした。
点数にすると30点。赤点です。

どうしゃがんで、来年に何を活かしていくか。
前置きが長くなりましたが1月から振り返りたいと思います。

2020年1月

年始からひたすらに仕事してました。
このときは結構なんも考えていなかったです。

でも、テニスのためにも、モテるためにもちゃんと体を鍛えたい!
と思って1ヶ月10日ジムチャレンジなるものを始めました。

ジャスティンビーバーみたいな体にはまだ慣れていないですが、
意外にもまだ継続できていて、来年も続けたいなと思ってます。

画像1

2020年2月

会社の先輩と取り組んだ仕事が世の中に出ました。
個人的に会社でやってきた仕事の中でベスト3に入るぐらい嬉しかったです。

自分が大好きなコンテンツや、
「こういうものが世の中に届いたらいいなぁ」と思っていたものを
頼もしい先輩や暖かく見守ってくれる上司、
無茶ぶりにも対応してくださる代理店や制作会社の皆様に
多分にお力添え頂き、形に出来たことをすごく当時は喜んでいました。

ここらへんから、自分のやりたいことがやんわりと輪郭を帯び始めていたんだろうなと今は思います。

2020年3月

目の前まで迫り来るコロナの足音。始まるリモート。

2月ごろからすでに出ていましたが、
新型コロナウイルスの足音がもうすぐそこまで来ていました。

会社からのリモート業務のお達し、会社のキックオフ中止など
取り巻く環境も大きく変わっているのを感じました。
まだこの頃は、
コロナが落ち着いたらちゃんと送別会しましょう!
というように、まだ少し先の未来を楽観的に捉えていました。

個人的には、すこし街が静かになり始め、良いもんだなぐらいに考えてましたね〜。アホだな〜自分。

2020年4月

新年度!そして緊急事態宣言。

4月といえば新年度。
ついに社会人4年目を迎えた自分は今後の自分に向けた焦りもありながら
何か動き始める間も無く緊急事態宣言。

「まじか〜〜〜〜〜」という思いもありながら、世界中では
色んな広告の新しい形や、社会へのメッセージを含んだクリエイティブが
ゴロゴロ出てきて大変勉強になりました。

あとは、Zoom飲みもやったし、芸能人がYoutubeにどんどん参戦してたり
世の中が一気に変わっていくなーというのを感じていました。
(個人的にめっちゃテンション上がったのは「NO GOOD TV」)



でも同時に、そのメインストリームに自分が入っていないもどかしさが
募りまくっていた。悔しかった。

2020年5月

やることないGW。始まる迷走。

GW、なーんもやることない。びっくり。
個人的に今年一番印象が薄いのが5月。

覚えているのは、迷走してインスタのストーリーに
#最近の推し
という可愛い美女を上げまくるストーリーを投稿し始めたことぐらい。

画像2


2020年6月

深まる迷走によって始めたYoutube。ある曲との出会い。

5月の時点からお察しのように、自分の迷走はさらに深まり
会社の同期とYoutubeを始める。

その名もゴウコンクエスト
我ながらしょーもないコンテンツを生み出してしまったなと
思っているが、とても良い勉強にはなった。
まだ動画は残っているので、見たい人はぜひ。

でももう解散したので更新されることはありません。これにて供養。

そんなゲスコンテンツを生み出している一方、Youtubeにお勧めされたある動画。

詳しくはここでは語らないが、こんなコンテンツいいなと思うと同時に
自分が作っているものの無価値さをまざまざと見せつけられたのである。
※詳しくは下記の記事で書いてます。


2020年7月

THE CREATIVE ACADEMY(TCA)との出会い。そして受講決定。

そんなこんなで、初夏を迎えていた7月。
登録していたPeatixというサイトから、1通のレコメンドメールが届いた。
その名も、「THE CREATIVE ACADEMY 無料オンライン説明会」というものだ。

なんじゃそりゃ。まーたどこぞの誰かが胡散臭いセミナーやってんのか。
と思ったのも束の間、よくよく読むと
GOの三浦さんを始めとして、NEWPEACEの高木さん、カラスの牧野さんなどめっちゃ豪華なメンツではないか・・・。

無料だし、三浦さんはNewsPicksでも追っかけていたので即座に
申し込みを行った。
その説明会は19時からであったが、リモートかつオンライン説明会なので
仕事は気にせず参加することができた。リモートの最大の利点だと思う。

と、説明会を聞いてみたらまぁ面白い。そしてこれ以上の授業が開催されるというではないか。

でも、課題も出る20代限定でしか受けられない超実践コースは
参加費30万円!!!それだけの価値があるのだろうと思ったが、
超金遣い荒い貯金なしサラリーマンである僕にはとても簡単に
手が出せる金額ではない。

迷った。しかも受講するためには選考があり、そもそも受けれるかも分からない。
でも迷った結果、とりあえず申し込んだ。
どうせ、選考あるし?まぁ、受かってから考えよ!
という軽い気持ちだったが、、、、まさかの受かった。

めちゃくちゃ嬉しかった。貯金全部下ろして振り込んだ。

2020年8月

TCA初授業。そしてなんとなく緩むコロナの雰囲気。

ドキドキワクワクの初授業。詳しい授業内容は言えないが
とにかく濃密な授業が始まった。

また、同じようなモチベーションで受けている同世代との
出会いもありかなり興奮したのを覚えている。
正直、今年一番の出会いはこのメンバーだったかもしれない。

画像8

そして、世間は夏休みに入ったので
僕も友人の別荘にコロナを配慮しつつ、久しぶりに旅行に行った。

川辺でBBQやら、釣りやら、花火やら・・・
今年唯一の夏を詰め込んだ旅行だった。ありがとう友よ。

画像3

画像4

2020年9月

秋の実業団シーズン。めっちゃテニス。

もうこれに尽きる。秋はテニスのシーズンです。
実業団のリーグ戦が始まったので9月はテニスしかしてないです。
以上。

画像5


2020年10月

仕事が結構忙しくなる。友人が転職する。友人が結婚する。
テニスの草大会で優勝する。

なんかねーー。10月から結構忙しかったんですよね。仕事。
でも僕は爆裂メンタルしてるんでとりあえず無感情で仕事しながら
環境を変えていく友人をみて、また焦りも出つつっていう感じでした。

正直、今年は10~11月の記憶あんまないんですよね。
忙しかったのに加え、余裕もなかったのかもしれないです。

そんな中でも、テニスの調子は少しずつ良くなってて
10月には大会で優勝できました。
(あまりレベルは高くないけど)

画像6

2020年11月

人生で初めて全身に蕁麻疹が出る。

ここら辺が今年のやばみのピークでした。
いやもうブワーーっとね。全身に蕁麻疹が出ちゃったんですよ。
※ちなみに快方には向かってますが、まだ治ってないです。

こんな経験初めてで、さすがにびっくりしました。
ストレスに鈍感なのはメンタルだけで、身体は正直なんだなと。

でも良い経験になりました。体は資本って良く言いますが
それはフィジカル的な部分だけではなく、メンタルも含めてだと。

2020年12月

27歳の誕生日を迎えました。良い出会いもありました。
そして自分の方向性がみつかりました。

12月19日が自分の誕生日なんですよね。
12月生まれの宿命としてはクリスマスと一緒にされることです。
でも、今年は誕生日を結構しっかり祝ってもらいました。

画像7

これは最近流行りの匂わせ投稿ってやつです。
プンプンしてますね。

あとは、TCAの方でも引き続き刺激になっていました。
自分の向かいたい方向がより手触りをもって明確になりました。

なんだかんだ良い1年だったなと思い始めます。

2020年サマリ(さくっと読みたい人向け)

・1〜3月:仕事そこそこ楽しみながら頑張ってました
・4〜6月:コロナもあり、結構迷走期に入ります
・7〜9月:TCAというクリエイティブの授業を受け始めました
・10〜12月:テニスの大会優勝しながらも体調崩したりしました

総じて、今年は力を溜める1年でした!

2021年の目標

「覚悟と飛躍」

来年は色々と腹括ってやってみようと思います。
自分の向かいたい方向性が見えたので、あとはやるだけかなと。

具体的な目標しては
①仕事での成果物を世の中に出す
②実業団のシングルで勝利する
③引っ越しをする

という3本立てでお送りしていきます。

みなさま、2021年もよろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?