のめばよう を終えて

昨日はのめばよう、ありがとうございました!!

初企画で半日超えの転換リハ総勢10組ってだいぶやり過ぎな感じありますよね、演者の皆さん、企画運営がスムーズにいかなくてスイマセン、、ですが演者の皆さんが出演を決めてくれたからこそ最高な一日を作り上げられたな〜と!

1組ずつ簡単にどんなライブだったかをここに残しておきます。

まずO.A.のYour Supporters。ユアサポ(略称あってる?)はレンが呼んでくれたバンドで俺自身は昨日初めてライブを見たんだけど自分たちのやりたい音楽はこれだ!と言うのがすごく伝わってきて音楽ってこうあるべきだよな〜ということに改めて気付かされたライブでした、また見に行くね。

そして1組目のふりかけごはん。前日にキャンセルになってしまったハクシニの代わりに急遽出てくれました。前日に元々お客さんとして来てくれようとしていたボーカルの樋口からライブ出れます!という連絡を貰い本当に助かりました、ありがとう。昨日急に決まってこんな良いライブすることある??というくらいカッコよくて最前でお酒がめちゃめちゃ進んだ。ありがとうね。

2組目はMr.マングース。SAMURAIで対バンして仲良くなった人に教えてもらったバンドでずっと気になっていたので呼ばせてもらいました。ライブパフォーマンスが圧巻で流石だった。俺は”デッドスペースに色彩を”という曲がめちゃめちゃ好きで恐らくApple Musicの再生回数トップ5くらいに入っている曲なんですけど最後の曲でやってくれて最前で爆泣きしてしまった、なんやねんそれ。良すぎだろまだ2組目だぞ??という謎キレをしてしまった。あと終わったあと無限にショットで乾杯したのも良い思い出。

3組目はĀTMAN。俺のやっている(やっていた?)猫も杓子というバンドの解散を発表した際対バンしてみたかったな〜と言ってくれたので呼びました。圧倒的技術でカッケェ曲連発されてやはり酒が進んだ、各々の個性を出しつつやりたいことの方向性が一緒でめちゃめちゃ良かった。MCのダジャレ、俺は好きだよ。

4組目は白昼夢のさかいくん。レンが声をかけてくれた。実は白昼夢はサポートしているバンドで対バンしたことがあってそのときすげー良いバンドいるなと思っていたので弾き語りでの出演を決めてくれたとき嬉しかった。ライブ見て思ったのは歌上手すぎだろ、あと曲のノリ感が好き。終わったあと話してたら同い年なことが分かったのでこれから軽率に酒誘うね。

ここで一旦休憩も兼ねて乾杯タイム。後半は自分の出番が控えているため乾杯タイム以降奢り以外飲みません!って言ったら乾杯タイム中にウーロンハイやらショットやら沢山貰った。多分途中顔死んでたと思う、シンプルに飲みすぎました。この後自分ではウーロン茶しか頼まなかったけれどみんながお酒奢ってくれた。くれた皆にありがとうございます!と一緒に出番死んだらすいません!とも伝えた。意味わからんくらい飲んでたな。

後半1発目5組目はHomesick Hummingのミノさん!ミノさんもサポート繋がりで仲良くなって元々お客さんとして誘っていたけれど急遽演者になってもらいました、ありがとうございます、、!ミノさんの作る曲がめちゃめちゃ好きでノリ感だったり言葉選びだったりがとても刺さる。友人との思い出に区切りがついちゃうのが嫌だから1番までしか作らないって深いよね、とても好き。やはり最前で(貰ったお酒を)爆飲みしてしまった。

6組目はRecca。Reccaもサポート繋がりで知っていて今回ベースが変わってから初めて見たんだけど一ヶ月前に加入したとは思えないほど馴染んでいてよりやりたいことが明確になった感じがして良かった。ライブハウス特有の自然と拳が上がるあの感じめちゃめちゃ良いよね。熱いバンドだったし飲みベも高かった。打ち上げ潰れてごめん。後日また飲み誘うね、、。

7組目はクジリ。クジリは多分猫も杓子が1番一緒にやったバンドだと思う。ベースのあやねちゃんの記念すべき初ライブから正式加入後の今までずっと対バンしてきたしずっと観に行ってた。なんなら4年前にやっていたoReRaというバンドからずっと仲良くしてもらっている。あ、あやねちゃんおかえりなさい、戻ってこれてよかった。ライブは言わずもがな本当に良くて最前でずっとボロ泣きしてた。終わったあと楽屋で泣きすぎだろって言われたけどそれアツさんのMCのせいですからね。猫も杓子、お疲れ様って言ってくれたあたりからマジで涙止まらんくて大変だった。解散の日を一緒に作ってくれてありがとう、またすぐよろしくね。

8組目はtiny skunk。Rock In The Pocketの企画で初めて見たときから曲だったり音圧だったりパフォーマンスだったりに圧倒されています。出番前で最後まで見れなかったのがとても残念、、個人的に好きなリフレインナイトが3曲目でギリ見れてよかった。楽屋行った瞬間ライブがめちゃめちゃ良くてこの後出番か、、自信ねえ〜みたいになっちゃった、そのくらい良かった。

楽屋入ってメンバー2人と楽屋で準備するのも今日が最後なのか〜なんて考えながら準備をした。楽しんでライブしようねという話をした後いつものように舞台袖でふざけていたらちょっと感慨深くなってしまった。

ということで9組目トリは猫も杓子。リハの段階でステージから人めっちゃいるなあ!?と思いびっくりした。あと最前組にめちゃめちゃヤジを飛ばされた。飲め〜!って言われたけどもう十分すぎるほど飲んでるのよ、傍から見て酔ってるのが分かるくらいステージフラフラだった気がする。ワロタ。
解散前日まで1曲1曲最後だから噛み締めて弾こう、なんて思っていたけれど酒飲んでたこともあり楽しさでそんな考え全部吹き飛んでただただライブを楽しんだ。猫も杓子としてやってきた2年間どころかここまでのバンド人生の中で1番楽しかったと思う。終始ニヤニヤが止まらんかった、キモかったらすいません。
途中のりおがMCで言っていた音楽をやめるという選択の話、すごく響いたし猫も杓子はきっとここで歩みを止めるのが正解なんだな、とそのときやっと心の底から思った。辞める話が出たときにその意見を尊重すると言った言葉に嘘偽りはないけれどやっぱりどこかでは続けることを期待していた自分がいたみたいで、けれどそういったものがMCのおかげでここで一区切りつけよう、という気持ちになれた。MC後のバンドという曲、2年間今までありがとうという気持ちで弾かせてもらいました。
人生初のアンコールというものをやった、そこでも話させてもらったけれどバンドが解散するってなったときにその日で終わりにするのもひとつの正解だし今回みたいに解散ライブをするっていうのも正解だと思う。俺は今まで前者だったけれど今回解散ライブという区切り方をさせてもらって沢山の人に見てもらえてとても良い経験が出来たな、と感じた。最後の1曲はバンドを組んで1番最初に発表した曲、全てのライブで1度も欠かさずやってきた大切な曲である”かっこ悪い”で締めた。あんなにお客さんがノリノリで聴いてくれるのは初めてで2年間やってきてよかったな〜と改めて感じた。2年間ずっと観てくれた方も昨日初めて観てくれた方もありがとうございます。本当に2年間ありがとうございました。りお、まゆげ、ここまで一緒に音楽をやってくれてありがとう。

また今回企画をさせて下さった新宿SAMURAI並びにスタッフの皆さん、一緒に企画してくれたレン、この日を選んでくれた演者の方々、そしてGW初日にのめばようを選んでくださったお客さんの皆さん。本当にありがとうございました!!


ということで長くなってしまいましたがのめばようvol.1、無事大成功を収めることができました、ありがとうございました!!次回vol.2でお会いしましょう!!乾杯!!🍻


(photo by @plus_4_kmtsu)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?