日々の覚書き #3

いよいよ三回坊主で日記をつけるのも続かないかと思われるところ、どうにか書き続けることができそうだ。こうして日記をつけていることを妻に明かしている訳ではないので二人で一緒にいる時間に堂々と文字を打ち込む事もできず、寝落ちした週末の朝に洗濯機を回してシャワーを浴び、洗濯物を干し終えてなお妻が起きてこないうちにひっそりと居間でニンテンドーキーボードを叩いている。

と書いているうちにのそのそ起きてきて、今は朝昼兼用のホットケーキ作りをしてくれている。

仮面ライダービルド

随分前に烈車戦隊トッキュウジャーを二人で観終えたのち、ゴバス、トッキュウとスーパー戦隊シリーズが続いたことを鑑みてとっつきやすいライダーシリーズをと思い、仮面ライダービルドに手を出すことにした。
今のところ一日一話(か、それ以下)のペースで進み、ちょうど東都と西都の代表戦前というところ。
仮面ライダービルド自体は妻も当時リアルタイムで観ていたので珍しく初見ではないニチアサマラソンで、結末こそ知っているもののそれまでに散りばめられていた伏線に今だから気がつくところもあり、それなりに楽しめている(と思いたい)。
対して自分の方がなぜかビルドに食指が進まず、一日一話ペースないしそれ以下になっている原因はこれである。「一番好きな仮面ライダーはどれ?」とかいう『めんどくさいタイプのオタクにしてはいけない質問ナンバーワン』みたいなやつをされた時にもビルドと答える自分が、ここまでノれなくなっているとは夢にも思っていなかった。まあ物語も終盤になってくれば勢いもついてサクサク観進めるとは思うのだけど、とはいえ自分の好みの変化を20代も半ばになって感じることとなった。スーパー戦隊シリーズの方が直球で道徳の授業っぽさがあって好きになってきた。社会に出て毎日に疲れているせいか。
せっかく序盤は過ぎたところであるので、途中で投げ出さずにこのまま最終回まではゆっくりでも歩き続けたいと思う。自分もまだ観ていないVシネマ二作にたどり着くことを目指して。

冷蔵庫を買った

同棲開始からかれこれひと月半、ようやくデカい冷蔵庫を買った。
これまではそれぞれ一人暮らし用に持っていた単身者サイズの冷蔵庫のうち、比較的新しい方ということで僕が持っていたやつを引越し後も引き続き使っていた。が、買い置きしていたほうれん草が冷蔵庫に収まらなかったため常温保存していたらシオシオのグズグズになるという事案が発生したため、急ぎ買うこととなった。それがなくともお互い帰りが遅くなりがちで、冷蔵庫に収まらないからとて頻繁に食材を買いに行くのも億劫だったので、二人暮らし仕様にアップグレードすべき家具家電優先順位第一位ではあったのだが。
予算は20万円弱かな、と想定しながら雨のなか家電量販店へ行き、当然のことながら販売スタッフに声をかけられ予算オーバーの最新機種の説明を延々聞き、長いこと悩んだ結果在庫処分価格の二人暮らしサイズ冷蔵庫を迎えることにした。
最新型は最新なりにやはり外寸の割に容量が大きかったり木目調の装飾があしらわれていたりと魅力に感じる部分は多々あったし、ものづくりの工夫みたいなものを感じるところもあって面白かったのだけど、比較対象がお互い持っていた数万円代で機能最小限の冷蔵庫だったのもあり、凝った機能がなくても大きければまずはよい、という結論に落ち着いてしまった。
買った翌日に配送設置してもらい、もう既に買い貯めた野菜や鶏肉が格納され買い物に行く回数の低減に一役買っている。どうか10年は故障無く活躍してもらいたいところ。

書いては保存しまた書き始め、を繰り返すうちに日が変わるのはよくあることで、賞味期限切れのココアパウダーを混ぜたホットケーキを平らげたのはもう三日前となった。週一で日記を付ける難しさを改めて感じる。
上司に借りているサイバーフォーミュラも観進めたいとは思うのだけど……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?