見出し画像

DROP INTO THE MONEY BOX Vol.10

小樽銭函Music &Bar ZENRAKUで俺が企画している、Drop Into The Money Boxの10回目は2/5。

簡単ですが、今回は出演者を紹介します。


2022.2.5(SAT)
DROP INTO THE MONEY BOX Vol.10

@銭楽 ZENRAKU
小樽市銭函3丁目183−15
OPEN 19:00/START 19:30
入場無料/投げ銭制
駐車場有り

ACT
K5 THE SERIOUS JOKE 
アラヤタツロウ(厚真)
セーターズ
朝ぼらけ
和人トンコリ奏者
新谷達郎(アラヤタツロウ)

北海道苫小牧市出身
厚真町在住

2018年9月6日北海道胆振東部地震で被災。
その後、以前から憧れていたトンコリを制作されている
長沼町トンコリ工房inonno
(https://inonno.net/)
職人にのみや氏から、被災された皆様に想いを馳せて制作された、樺太アイヌ伝承楽器『トンコリ』を音の支援物資として授かり、没頭。

トンコリを手にして約1年後、
第19回 全道トンコリ大会で優勝。
アイヌ民族の血統ではない日本人(和人)として初、そして伝統曲ではない即興+オリジナル曲の奏者としての初の優勝者となった事を機会に、トンコリ奏者としての活動を開始。

演奏の他、作曲の依頼も増え始め、瞑想の為のインスト即興曲から歌入りのお祭りチューンまでインスピレーションに従って作曲。

人間の潜在意識に眠っている無限の才能を呼び醒ますイメージ、そして地球に太古の自然を呼び覚ますイメージで日々、演奏し磨きをかけている。

太古の未来を、
今、奏でる。

以前にライブで一緒だった時はアコースティックギターの弾き語りだったんだけど、心に響く歌を歌うなぁと思っていて、いつか自分の企画に呼ぼうと決めてたんだけどそれが今回実現した。
楽器はギターからトンコリになってからは初めてだから凄く楽しみ。

今のスタイルとは違うけど、アラヤくんがバンドをバックに歌っている映像。

ちなみに彼がMP.JACKというバンドをやっていた時に、俺の当時のバンドBACKSTABBERで対バンした事あったと思う。そん時の事は覚えてないけどさ。笑


セーターズ

酔いどれパンクブラザーズ、セーターズ。
言わずと知れた札幌No. 1 rude boy skaバンド“髭楽団”の2人の別ユニット。
労働讃歌って曲が好きです。

セーターズの動画は見つけられなかったから髭楽団のMV。
これは銭函で撮影してますね。


朝ぼらけ

札幌のレゲエ&ブルースバンド
“ホラ吹きインディアンズ” 
のメンバーの別バンド。
ブルースギタリストだったIyahkieさんがジャマイカに旅してレゲエにハマり、現在のスタイルになったらしい。
ちなみにIyahkieって名前はジャマイカ人からつけて貰ったらしい。例えるなら落語家的な凄い事だと思ってます。笑


K5 THE SERIOUS JOKE

ついでに俺のMVも見てね。笑

というわけで非常に面白そうな1日になりそうなんで是非遊びに来てね!
よろしく!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?