ロマンシング サガ リ・ユニバース(ロマサガRS)3周年ver2.0.0で思う事

ロマサガRSが3周年イベントの期間に入り、ver2.0.0にアップデートされてストーリー新章、新機能、新キャラクターなどなど実装されました!
それらについて現状思うことを書いていこうと思います。
以前の記事
https://note.com/k4s/n/n025b5d530284
もよかったら見てみて下さい。

1.ストーリーについて

これはファミ通のインタビュー記事で事前にわかっていましたが、今までメインで担当していたとちぼり木さんからアカツキスタッフの凪ちよこさんにバトンタッチする様です。
どんどん手が回らなくなっていったみたいな理由なのかな?
また、とちぼり木さんは完全に抜けるわけではなくサポートしていく感じになるみたい。
もっと早くそういう体制になれなかったのかなぁ!?って気持ちも無きにしもだけど、これでイベントなんかにもシナリオが付いて原作キャラの掘り下げやクロスオーバーが見られるようになったらいいなぁと思います。
頼むぞマジで。

2.ガチャについて

所謂すり抜け枠が一新されました。
新キャラ、新スタイル、武器別スタイルが実装されてすり抜けもでワクワクしちゃいますね!今だけは。
いずれヨハンや最終皇帝ですらハズレ扱いされるかと思うと悲しい。
この枠も少しずつ更新されることを願います。
あと新演出のムクチャー、暗転が実装されました。
演出が出た感覚で言うとムクチャーはピックアップ確定、暗転はSS3体って感じかな?
あとは定期的に復刻ガチャ出してくれればいい感じかなぁなんて思ってます。

3.新章について

イゴマール達との戦いから25年が経ってしまいました。
ポルカいねーじゃん!!!どうなってんだ!!!
って気持ちになった人は多いと思います。
ジョーはどうなっちゃったの?とかさ!
多分今後のお話の中で回収されると思ってるので待ちますね。
新主人公のリアム君は普通に良い子ですね。
なんかFFTAのマーシュ君を思い出しました。
「欲しい」と「イヤだ」はお前にあげたからっ!!級の名言を出してくれると期待しています。
ストーリーはまだまだ始まったばかりですがもうキャンディーにメロメロなってます。

4.追憶の幻闘場

武器種毎の縛りを課せられて強敵と戦う期待の新コンテンツ!
クリアすることで特殊なSS武器も貰えちゃう!
それぞれの特性を活かしながら色んな強敵と戦えるんだな!とワクワクしてました!
クジンシーとリアルクィーンしかいねぇ!!!
攻略法も全武器種変わんねぇ!!!
なんだこれはなんなんだ?
攻略法が変わんないから武器によっては無理ゲーなんじゃないか?
編成がクジンシーとリアルクィーンで別れてるのも結構面倒くさい。
出来る範囲でコツコツやっていってSS武器を育てつつクリアしていくって感じなんだろうけど、武器種10×2を手動でクリアするのも面倒なのにそこにクリアが絶望的な武器がある時点でやる気無くなっちゃった。
もっと強くなってからパワープレイでクリアしたほうがストレス無さそう。
有用な物が取れても面白くなきゃやる気でないよ。

5.周回育成関係

成長確率が2倍になりました!やったー!育成捗るぞー!と思いましたが、遠征上がりがHP1800到達まで3日程かかりました。
ストーリーで周回してるからイベント周回してた時より時間かかってるかも?
でも頑張って周回してこれなんで体感的にあんまり前と変わんないかなぁ?
2ラウンドクエスト周ってみないとわからんかもね。
それと自動再戦機能が実装されました。
一日50回、それ以上はチケット制です。
前にも書いたけど実装するなら無制限、そうでなければ別に要らないかなって思います。
周回育成周りはもっと緩和してもいいと思ってる。
自分は好きでやってるけど人に勧めるかって言われたら絶対勧めない理由がここだから。

まとめ

ver2.0.0の今のところの感想でした。
ざっくりまとめると色々変わったように見えるけど実はそんなに変わってないって感じかな。
多分それは今後変化が見えてくるのだと思います。
現状について本音を言えば、錬成はクソだと思ってるし、TwitterのいいねRTでポイント貯めるやつはコミュニティの活性化が狙いだとしたらジュエル餌にしてる時点でクソだと思うし、ジュエル配布多いのは嬉しいけどそれってタダでガチャ引けるだけのゲームじゃんって思うし、最近は高難易度出しときゃいいみたいになってるけど上の層より新規大事にしろよだからフォロワー増えねーんだよって思ってます。
ボロクソ書いたけど良いとこもいっぱいあるし、公式放送や新ガチャの度にトレンド入りするぐらいにユーザー層は厚い(熱い)と感じてるのでポテンシャルは凄いんだよ!
ユーザーが喜ぶ方向へ頑張ってほしい。
キャンペーンやCMもいいけど本当に喜ぶのは面白いゲームであることだと思います。
今回はこれで終わります。
あ、ルーレットは結構好きですw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?