マガジンのカバー画像

読書感想文

107
読んだ本の寸評。 偏っていたらすいません。
運営しているクリエイター

#読書の秋2021

花の舞

戻ってきました。純米生原酒。いや、うまいっす。この時期、ひやおろしとか、新酒がめじろおしなんだけど、安心の一品です。 下巻まで読みました。こんなことってある?でもあったらいいな~、史実だったら凄いな~って現代ならローマまで飛行機でビューって半日くらいしかかからないのにね。喜望峰経由で3ヶ月、、、、船上の時間は時に激しく、時に緩やかに、、、全般的に時間の流れも緩やかだったのかな。 風神雷神 原田マハ

ベン ネビス

今日のウイスキーはBEN NEVIS 64度と、かなりきついのですが、フルーティーで美味しいです。ロックにする(冷やす)と尖りすぎる感じなので、お湯割りとか試してみようかな~。 原田マハを読みながら! モルトヤマさんのオリジナルラベル。シンプルでイイネ!

ANK読み終わり ネタバレあり

読み終わりました。なかなか深い進化論の話でした。人類学に少しでも興味があればあっという間に引き込まれますよ。 霊長類の進化の歴史(SFな部分もありますが)を楽しみながら読めました。冒頭の暴動(ここがSFなんですが)も、あるかも!って思っちゃいました。 写真は昨日の静岡流用です。今日は違うウイスキー飲んでます。サントリー季!

信州、プリとよ

プリンセス、トヨトミを読みました。湊かなえさんのエッセイから万城目学さんに飛び火して、、、、の流れで万城目さんのコーナーからなんとなく聞き覚えのあるフレーズを手にとって見ました。知人と話してて映画見たかもっていうのでネットで調べると、やってました。主演、堤真一。ストーリーは面白い。発刊が2009年、バブル後の平成不況から脱却できずにいる平成の後期の時代設定、大阪維新の会ができたころなのかな?大阪都構想とか言い始めたころかなぁ、、、大阪という戦国から連なる商人文化とか太閤びいき

宮城峡 翠 カラマンシー 美酢 ファーストプライオリティ

山本文緒さん追悼が続いています。なかなかのボリュームであと50ページくらいかな。 恋愛もの?偏愛もの?マイノリティ?陰キャ? 陽キャ?光と闇?派遣と正規?童貞とやりまん?様々な嗜好の有り様が書かれていて、すごく共感するところもあるし、これはないわ~ってのももちろんある。読み口は軽妙でコミカル。とても読みやすいですが、登場人物をあっさり死なせてしまう話しもあり、、、冒頭書いたとおり、偏屈的な人物も多く、重いような軽いような、、、 この時代に「少数派」をよく書き込んで

arran ファーストプライオリティ

アラン、フルーティーで美味しい ファーストプライオリティ、ほろ苦い若き日々の思いで? 山本文緒さん追悼コーナーからの一冊でした。

パイナップルの彼方 山本文緒

一気読みでした。 58歳で亡くなられたということで図書館で追悼の棚に架本されていました。から手にしてパラパラとめくってみたら、現代設定でコミカルな感じに惹かれ借りてみました。おそらく初めて読ませていただいたかとおもおいます。時代は著昨刊行年は自分が20台のころでバブル後です。著書内容の設定ではバブル前だとおもいます。 若いころもっといろいろやっておけば良かったと思い返させられました。これからは60歳?70歳?過ぎてやりたいことをよく考えておこうと、染々思いました。

100万石の留守居役

要訣 最終刊でした。最後の関ケ原解釈が今までに聞いたことのない解釈で戦国だわーって改めて感じ入りました。けっこうあっさりした終わりで、だけど、しっかり締めていて、もう少し読みたいなーって思わせていただきました。 ウイスキーを、少し飲みながら!

翠 美酢ザクロ ベンネビス

皆様お疲れ様。今日はなにもしてませんが、夜のお酒は誰も止められません。ネコを見ながら一杯!いや、二杯? そして、バトンはわたされたが、映画化!まだ読んでないのに、、、、早く読めって!