マガジンのカバー画像

読書感想文

107
読んだ本の寸評。 偏っていたらすいません。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

仏果を得ず

一気読みでした。といっても昼休み使ってたので正味4日ですね。文楽の世界(浄瑠璃)ってしらないことだらけですね。古典というか日本文芸と言えば先ず歌舞伎(日本舞踊)、能、狂言、落語と、中身はともかく名前は聞いたことあるんだけど「文楽」って呼び名はしらなんだ。浄瑠璃とか人形浄瑠璃っていわれてわかる。人間国宝が太夫、三味線、人形遣いにそれぞれいるのも初めて知りました。 馴染みが無さすぎて読み出しは引っ掛かりましたが、情報社会ってスゴい、すぐにネット検索して浄瑠璃を調べられるんで

続き物なんですが、

百万石の留守居役シリーズ16刊、、、けっこう続いてますね。上田さんの著書では奥右筆何とかってのが面白くて、このシリーズにたどり着きました。 基本的に時代物は勧善懲悪的でわかりやすくて好きです。上田さんのこメジャーな織田とかも書いてますが、この作品は江戸創世記の描写が面白いです。忍び系もよくでてきて好きです。やたら切れ者揃いの女性陣もいい! 誉めすぎでしたか? ウイスキーを飲みながらです。