いろいろな学習法を試し、自分に合った勉強法を知ることでインプット効率を高める。

昨日はこちらのオンライン勉強会に(仕事の都合で後半だけになってしまいましたが)参加しました。

AWSのビギナー向けの集まりということで、最近AWSを勉強し始めた身としては絶好の機会と思い、参加してみました。

その中で一つ大変印象に残ったお話がありました。

あまりAWSのサービスそのものとは直接関係が無い話なのですが、AWSの資格の学習法に関するお話の中で、「いろいろな学習法を試してみて、自分に向いた学習法を知ることが大事」というお話です。

視覚で学ぶのが向いている人。

聴覚で学ぶのが向いている人。

触覚で学ぶのが向いている人。

画像1

人は驚くほど多様な学習法を実践している。

例えば人形に話しかける、なんて学習法をやっている人もいる。

声を出して参考書を読むのが効果的な人。

ひたすら問題を解くのが効果的な人。

学習法はいろいろあるので、自分にあった学習法を見つけることができた人は強い、ということ。

ここで私ははっと思いました。

なんとなく、本を買って読んで学んでというのをやっていたけど、どういう方法で一番効果的に学べるかというのを意識して学んではいなかったですね。

そんななかでもよくよく考えると無意識のうちに実践していることがある。

新聞を読んでいてちょっと難しいなと感じる記事は「音読」をしてみると頭に入りやすい。

マーカーや色付きボールペンで、重要なところに線を引くと、頭に入りやすい。

文章だけでは難しい概念や課題は絵をかいてみると驚くほどよく理解できる。

同じく、難しい概念を学ぶ際は、図や漫画が多い本で学ぶと、テキストだけの本より、自分の場合は把握しやすい。

あるいは、いっそ、動画教材のほうが頭に入る場合もある。

つまるところ結局私は根っからの、「理論より感覚」派なのだと思う。

こういう風に、自分の得意な学び方というのを意識しながら、学習法を取捨選択していくと、より多くの知識が身につき、より短い期間でより多くの資格が取れるかもしれない。

皆さんも資格試験の勉強の際には、

「自分が得意な学習法はなんだろう?」

を意識して学習し、その方法を追求してみてはいかがでしょうか。

きっとより効率的なインプットが実現でき、より多くの実りを得ることができるのではないでしょうか。

読んで頂いて、ありがとうございました よろしければ、いいねやオススメ、サポート等を頂けると、次の記事を書く励みになります! ぜひ、よろしくお願いいたします