見出し画像

スカウトしたいと感じさせる人

一昨年からコロナ禍になり事業促進や日本語センターなどの委託先の視察や訪問で、東京出張の際は、タクシーを利用したり、羽田空港や成田空港でレンタカーを利用する機会が増えた。

そんな中で、私自身は、東京にいた学生時代に引っ越し業者での運転アルバイト経験からか、東京、関東での車の運転が苦にならない。

しかし、やはり、長年、北海道の広い車線幅、道路の道幅の広さ、真っすぐな直線道路に慣れきってしまっている。

東京、関東での運転、その直後は、緊張状態から開放されてどっと疲れてはしまう。

ひとりでいるときも沈着冷静を装っているが実はアドレナリンが出て興奮状態なのに自分では気づかすにいるのだろう。

ある日、東京、関東圏で、知り合いの30代女性と私で、2台の車をそれぞれ午前中から夜まで運転する機会があった。

彼女は、以前は北海道で勤務、その後、本州に転職して、今は、東京近郊の中堅企業に勤務、関東圏に住んでいる。

車の運転は土日にするか、しないか、くらいの生活。もちろん、東京、関東は彼女が地元だから、彼女が運転する車が私が運転する車をリードして、私は彼女の車の後を見失わないようにずっとついていく感じだ。

ホントに最初は刑事になったように尾行するようなものだなと面白半分だったが、、、
午前中の運転スタートから運転の腕前の違いに驚き、ついていくのがやっと、という感じになった。

お互いに関係者を同乗させて、用事を足したり、訪問先に立ち寄ったりしながら、夜までずっと運転するこの日、私は肌で、彼女の運転を通じて終日、私を遥かに超えた凄さを感じた。

とにかく運転が上手い。

北海道で就労していた彼女が運転が上手いという噂を聴いた記憶があったが、何故か彼女との関わりはとても少なかった。

仕事で一緒になったこともほとんどなく、ボランティア活動で一緒になったことが何度かくらい。

彼女の運転は速度が一定で、車体がまったくブレず、終日、ずっと後方からさその運転ぶりを感じ続けた。

関東圏は方向表示の標識、交差点、三叉路、立体交差点などが目白押し、カーナビに頼り過ぎては目的の立ち寄り先には効率良く到着しない。

彼女は余裕ある臨機応変な運転の対応ができ、安全第一、彼女のスマートさ、優しさ、頭の回転が早いこと、視野が広いことを、これでもか、これでもか、と感じ続けた。

彼女の運転から彼女の個性もとても感じた。
確かに私よりもずっと空気が読めし、落ち着きもあり、粘り強いし、効率が良い助言も出来るし、先読みできる。同乗していた人たちはとても安心していた。

運転の上手さは経験も大きいと思うが、"心の置き方"が大きいと思う。

彼女の運転に、たぶん幼少期からそして、若くして苦労も重ねながら強い生き方をしてがんばっていることを強く、感じたその一日、様々な光景が私の脳裏にしっかりとたくさん刻まれた。

私は彼女とはわずかな接点でしか関わりがなかった。スカウトしたいと感じ続けている。

#スカウトしたいと感じさせる人
#東城敬貴        
#アイアジア       
#Aasia         
#北海道    
#新型コロナウィルス感染予防          
#朝日税理士法人帯広事務所     
#アイアジア国際行政書士事務所  
#JsecondJapan         
#みんなありがとう          
#毎日やりきる          
#外国人就労者          
#外国人就労者24時間相談支援体制

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?