見出し画像

ベトナムホアビン省キンボイ県ハビ地区のムオン族のラムライスについて

ベトナム首都ハノイの中心から車で南西へ2時間30分ぐらいかかる場所に、ホアビン省キンボイ県のハビ地区という山岳地帯民族の地域がある。

この地域に伝統的であり、特徴的なコムラム(ラムライス)という料理がある。

コムラム(ラムライス)は、平穏な山岳民族に人気の料理で、鍋ではなく竹筒で炊くものだ。

この独特の炊き方が、普段目にするお米とは全く違う味わいを生み出している。

山もち米(山で育ったもち米)の甘みと竹筒の甘みが合わさり、北西の山々の独特の香りがする。

このユニークな米料理がいつ生まれたのかは、私には調べられなかったが、何世代にもわたって、ラムライスは、キムボイのムオン族の生活に存在してきた。

昔は、野生の黎明期から、朝早くから夜遅くまで一生懸命、森に行かなければならなかったことから、お腹が空いたら竹筒を切って食べるために、少量の米を持っていかなければならなかった。

森には、ご飯と湧き水をグリルに入れ、ライスラムが欠かせなかった。

特に、ムオン ドンの人々の場合、通常は男性が家族の料理を準備するが、ライス ラムでは、女性、男性、子供の家族全員が、ラムライスを作る方法を知っている。

田んぼの仕事に行ったり、森に薪を集めに行ったり、子供たちが水牛の世話をしながら食べたりするときにライスラムを作る。

ラムライスを炊くときは、ムラなくおいしく炊くために、火を均一にかける必要がある。
竹筒の周りの竹炭に竹の殻が燃えてご飯が炊けるまで、そのまま焼き続ける。

ご飯をすぐに食べたい場合は竹筒を切り落とし、長く保存したい場合は外側の焦げた部分を取り除いて白い殻を残すだけできれいに仕上がる。

この時点で、ラムライスは腐敗を心配することなく1週間保存できるのだ。

現在でもラム肉でラムライスを作る文化は、そのまま継承してきた。

ラムライスは、鍋の代わりに竹筒を使って炊く簡単な方法で、山岳民族の非常に素朴で珍しい調理方法でもある。

かつて、人々の仕事や生産的な生活は山や森と結びついており、すべてがシンプルで、竹筒に米を入れ、火をつけて持ち込むという新しい炊飯方法が発明された。

まさに、発明だ。

そうだ、山岳民族は、早朝から暗くなるまで、時には眠るまで、森にずっといるから、苦労することがたくさんあるはずだとわかっている。

それで、彼らはご飯を持ってきて、お腹が空いたら、道端で竹や竹筒を切り刻み、ご飯を入れて焼く文化、生活の知恵だ。

これらの若い竹の中には、非常にきれいに見える水が常にある。

片方の目を切り落とし、ご飯を入れて、バナナの葉やドンの葉で止めて、薪を燃やすだけだと言えば、燃やすだけだ。

今日では、もち米だけでなく、ココナツウォーターを加えて、細かく刻んだ新鮮なココナツと混ぜ合わせ、ラメに入れてご飯を炊いたりもする。

この時、ご飯はもち米の甘みと新鮮なココナッツの脂っこい味が混ざり合い、香ばしく病みつきになる味わいと食感だ。

美味しくて美味しくて、一度食べたら忘れられない。

ラムライス料理は、陸地のもち米の甘みと、森の竹筒の甘みが混ざり合って、北西部の山々の典型的な風味を生み出している伝統と知恵の食文化の結晶だと感じる。

   
#ベトナム少数民族  
#ベトナムホアビン
#キンボイ
#ハビ
#ムオン
#ラムライス
#東城敬貴        
#ケイヤン        
#アイアジア        
#毎日note                         
#外国人就労者24時間相談支援体制

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?