見出し画像

なんてことない 日記 - 僕等の倶楽部のリーダーは、

子供「リコーダーの宿題、ミッキーマウスマーチやねん 👧 」

古参のディズヲタ(私)「最っっ高 👩 」


子供「ウチこの歌、よう知らんねん 👧 」

古参のディズヲタ(私)「ななななんやて〜 👩 」

ミッキーマウスマーチを知らないということは、強くて明るい元気者が誰か知らんくて ミッキーちゃんの綴が「エムアイシーケーイーワイ エムオーユーエスイー!」って答えられへんちゅうことやな!即ち『スタンド・バイ・ミー』でミッキーマウスクラブのアネットの胸が ムフフ 🥰 と言われても何のこっちゃちゅうことやな!と嘆いている暇はなく、


私「とりあえず先生のお手本動画を見よか 👩 」とYou Tube検索しました。

我が家がリコーダーの宿題(テキストではなく別途プリント、こちらにはお手本QRコードがないのだ 🥺)で躓いたら You Tubeのプロフェッショナル(匠)たちにお世話になっています。ありがたや〜。

私「オワーっ、先生のお手本、ぼっくらの〜の部分がドドドドやー!課題の楽譜はファファファファやのにー! 👩 」





全然関係ないけど、「野ばら」もシューベルトとウェルナーで混乱する。似てないようで似てるような、似てるようで似てないような… リズム的なものとか色々違いはあるんだけど何だろう、僕らは陽気でフットワーク軽やかなアニキと大人しゅうて優しい弟の兄弟ですねん みたいな感じ?

ちなみに「野ばら」を作詞したのはヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテで、当時素晴らしい詩だ!と大絶賛され 作曲者不明も合わせて150曲以上作曲されたそうな。私も近藤朔風版の、クラシカルな日本語訳の1番は格調高くて美しく大好きです。(2、3番はちょっと雲行きが...)

でも本家のゲーテの「野ばら」ってどうなんだろう、このコンプライアンスがんじがらめの この御時世ではあかーん!ってなってたんちゃうかな と... ゴニョゴニョ。




そもそもシューベルトはウェルナーに「ちょぉ、お前、ワシの曲に寄せとるやんけ〜。」ってならんかったのでしょうか。あと、シューベルトといえばこの歌、めちゃくちゃや〜 😵‍💫 と子供の頃から思ってました ↓↓↓

ベートーベンに恋して
ドキドキするのはモーツァルト
ブルジョア気分ならシューベルト

ベートーベンだねRock'n'Roll / テンテンちゃん




私があっちこっちフラフラあれこれ考えてる間に子供の課題は終わったのですが、3才の頃からミッキー&ミニーちゃん一筋の私も初めて「ミッキーマウスマーチ」を聞いた幼稚園児の頃は「え、ウソ、ミッキーちゃん リーダー言うてるやん 😮 」とたじろぐイヤキチな子供でした。

あの頃のk1mmy君よ、ミッキーちゃんは明るくいつも笑顔で優しく人望が厚いんやで、リーダーになるべく生まれたようなもんやで。人徳の塊やで、マウスやけど。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?