見出し画像

北海道フリーパスを活用した北海道旅行(後編)

6日目

この日の宿は稚内。ミキプルプル。
朝イチから行動しても旭山動物園で可能な滞在時間が1時間半とかになるので断念。旭川の街を散策して地元のお菓子等を食べて過ごします。

乗ってひたすら移動します

稚内駅に入るとアイツがいました。

稚内ではトヨタレンタカーで車を借りて移動します。夕飯も自動車で行けるので選択肢は豊富に。花いちもんめ 稚内本店に行きました。

せっかくなので、ホテルの近くにあった神社に行ってみました。雪深くて僕以外誰もおらず、また大量のカラスが飛び立っていったので割りと怖かったです。

誰もいない

7日目

現時点でパスポートなしで日本国民が本州から移動可能な最北端の地である宗谷岬を目指します。
と、その前に駅前を軽く散策し

最北端線路。稚泊連絡船との接続点までの距離は結構あるので宗谷本線の全長は変わってるんでは
アローラキュウコン

野寒布岬の水族館に行きます。

稚内分屯地
なんか雰囲気が緩いし落ちそう
周辺の様子。たまに台からアザラシが落ちていた
恐らく最北端ポスター
こっちは元気に泳いでた
割と迫力のある剥製

科学館と水族館のセット、おすすめです。
一通り満喫したら車で市街地をスルーして宗谷岬に向かいます。

雪をよじ登るような形で台地上のところに行ったら、色々ありました。

雪がそんなに多くないですが冷たい風が吹き付けるので非常に寒い
大韓航空機撃墜事件の慰霊碑

最低限見るべきものは見れたら、戻れなくなる前に市街地に戻ります。
この日の宿は札幌。特急宗谷をフルで乗ります。

まさかのはまなす編成を引き当てる

何事も無く宿に到着。

8日目

僕が北海道をさまよっている間に発売された白い恋人の限定パッケージを買いに行きます。

買いそびれグッズの再入荷をチェックして必要なものを買ったら、札幌を昼過ぎに出発して函館に向かいます。この旅行最後のJR特急移動。

お疲れ様でした
2日で結構な距離を乗ったと実感できる

このとき、函館では宿泊したら2000円分の金券が貰えるキャンペーンをやっており、それを活用してホテル近くの回らない寿司を食べに行きました。

話してみたら気さくな大将でした。この日も含め、きちんと同僚に寿司の写真は送っています。

大将におすすめされた谷地頭温泉でゆっくりした後、夜景を見るべくロープウェイで函館山に登ります。

2014年の夜景を見れなかったリベンジを果たす
最南端っぽい

9日目

この日はもう切符の期限が終わっていますが、JR北海道での移動は無いのできれいに使い切った形になります。のんびり観光しながら飛行機の時間までつぶします。

入った訳では無いが

市街を散策したら、函館空港に向かい荷物を確認、羽田に戻って帰宅するのみ。特にトラブルなく帰宅できました。
ADO 060便  函館-東京/羽田 定刻 16:45-18:10

まとめ

北海道は広い。旧住友赤平炭鉱立坑櫓等まだ行きたいのに行けてない場所が多数あるので、何度かに分けてリベンジしたいところ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?