見出し画像

【フィルムカメラ】KODAK M35 チープさを愛する心

チープというと蔑んだ意味で使われる
ことが多いが、あえてそこを好む人が、
少なからずいることも事実。
 
例えば、カシオのデジタル腕時計が
「チープカシオ」として流行ったり、
トイカメラや「写ルンです」ブーム、
B級グルメなんかもチープ愛だろう。
 
知り合いから偶々いただいた日本限定
グレーカラーの「KODAK M35」。
カメラというよりもオモチャのような
パッケージングで、量販店で見た時は
何種類ものカラフルなラインナップで、
そのディスプレイが目を引いた。

もちろん以前のコダック社はなくなり、
もうカメラはつくっていないので、
中国製のライセンス商品なのだが、
意味がありそうでなさそうな造形や
カラー展開、比較的お手頃価格、
単なるプラスチックレンズ効果だが、
デジタルにはできない懐古的な表現が、
一部に受けた理由なのかも知れない。


ちょっと前の渋谷駅前。文字だけ広告が面白い。
リバーサルという暴挙に出たが何とか写ってくれた。


109前から。影のところはさすがに潰れる。
でも何か意味ありげに写るというエセアート感がよい。


しぶや百軒店は今でも怪しい雰囲気。
暗すぎて潰れまくり。でも派手な看板は映える。


フタが開いてしまったのか盛大な光漏れ。
こんな写真はチープなフィルムカメラならでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?