見出し画像

術後56日目~松葉杖没収?!~

◆6/10 (木)  K先生ありがとうございますの巻

今日は週1のリハビリの日でした。先週A先生から、「次回は松葉杖取るようにK先生に伝えておくので、返却してくださいね。」と言われていたので、返す気満々で行きました。

職場の皆さんにも、松葉杖取れます~~!!!とアピールしまくっていたのですが・・・松葉杖は返却しませんでした!!

松葉杖取れる取れる詐欺してすみません。゚(っ゚´ω` ゚c)゚。


松葉杖なしで歩く練習したのですが、まだ膝が抜けることがあり、このまま外すと他の部位もケガしかねないとのことで…1週間様子見になりました。

いつもSなK先生が、今日はとても優しかったです。K先生は右脚をとても心配してくれており、無理のないペースで進めましょうと言ってくれました。A先生の診察に納得いっていなかったので、とても安心しました( ´;ㅿ;`)

【今後のスケジュール】

・外を移動する際は、松葉杖を使う
→ぶつかられたりすると危ないため

・室内や自分が大丈夫そうと思うときは、松葉杖なしで生活してみる
→松葉杖を外す練習

・松葉杖を使い、階段昇降の練習をする
→職場で階段を使う必要があるため

・来週のリハビリ時に松葉杖返却

松葉杖を外すには、左脚の筋力を復活させ、身体を支えられるようになる必要があるそうです。今日のリハビリでたくさん筋トレ教えてもらったので、家でも頑張ります( ・ω・ )/

筋トレできるーーーー!!!!!やったーーーー!!!!\( º∀º )/

体重は順調に落とせているのですが、体脂肪率が減らせなくて悲しかったので光が見えました~~~( º∀º )/イエイ

そんなこんなで松葉杖とはまだ一緒に居れることになりましたとさ。

【余談】

・バスで通院しているのですが、いつも席を譲ってもらっていました。しかし今日は、立って乗りました。松葉杖持ってつり革で身体支えるのはしんど過ぎました。冗談じゃなく腕がもげるかと思いました( ^ω^)・・・

今まで当然のように席を譲ってもらっていたので、譲ってくれる環境にもっと感謝しなくてはと思いました…!!!松葉杖や怪我している人には、これまで以上に優しくなれそうと思いました( ˘–˘ )♡

・冒頭の写真の「GEORGIAの”にしむらゆうじさん”とのコラボボトル」が、なかなか集められないでいます((((;´・ω・`)))松葉杖外れて、自由に買い物できるようになったら探し回ろうと思ってます((((;´・ω・`)))

もし私と会える方で、見つけた方はくださーい((((;´・ω・`)))お金は払います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?