見出し画像

Cycling Gypsy Café Gran Fondo

昨日は小田原の Cycling Gypsy Café を起点に Gran Fondo。マイケル・ライスさんのイベントです。朝は久しぶりの輪行で小田原へ。クルマも便利な場所だけど終わってから飲むからね(笑)。みんな各々の時間にスタートします。僕は今日はベテランサイクリストの林さんと一緒にスタート。

画像1

カフェを出るといきなり足柄幹線林道のヒルクライムです。ぐんぐんと標高を上げていきます。11キロほどで一旦ピークを過ぎて下りますが、28キロ地点の長尾峠までは基本的に上り基調です。

動画は約11キロ地点の足柄幹線の最初のピーク後。紅葉がきれいです。

次は長尾峠への登りとダウンヒル。長尾峠は絶好の天気で芦ノ湖がしっかり見えました。

峠を下って37キロくらいで箱根やまなみ林道に入ります。ここからは35キロくらいを起伏の激しい林道を進みます。延々と続くアップダウンに脚が削られる、本当にいいトレーニングになるルートです。ちなみに動画は快調に下ってるところだけです(笑)。

林道の終盤になぜか大きな観光バスが正面から来てびっくりしましたが、無事に1号線に出て箱根峠へのヒルクライムです。これがまた長くてきつい。序盤に旧道に入り、山中城跡の売店で天ぷらそばランチ。

画像2

さらに5.5kmくらい登坂して箱根峠に登り切り、芦ノ湖まで2キロくらい下ってすぐにまた5キロほどの大観山へのヒルクライムになります。林道出口から大観山までは14キロほど。Garminのクライムプロでは一つのクライムとして判定されます。長かった…

画像3

大観山からは湯河原まで20キロくらいのロングダウンヒル。寒さ対策でジレを着てスタート。崖の向こうを見ると怖くなるほどの大絶景が広がってます。湯河原〜大観山はヒルクライムしかしたことなかったけど、下るとめちゃくちゃ爽快でした。

湯河原からは少し134号を北上して、真鶴駅前を右折して真鶴半島1周のおまけ付き。これが既に2500m以上登ってる脚にはなかなかの起伏のある道でした。

真鶴駅前に戻り、真鶴旧道に入って小田原に帰還。133km、獲得標高は2989mでした。めちゃくちゃ疲れました!

画像10

リライブムービーも作成しました。改めて見てもすごいルート。

ライド後はカフェでグレンさんの自慢のBBQ! 最高でした。自転車談義に花が咲きました。ほんと楽しい1日になりました。

画像9

画像5

画像6

画像7

画像8

輪行で帰るのがめちゃくちゃ億劫になりましたが、小田原駅でバイクをパッキングして小田急で帰還。土曜日開催でほんとよかったです(笑)。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?