見出し画像

シトロエンベルランゴへのロードバイク積載

これまで乗ってきたフォルクスワーゲントゥーランが11年経過して、さすがにかなりガタがきていたので、新しいクルマをずっと検討していました。購入にあたっての重要なポイントはもちろん自転車の積載性能。

トゥーランも2列目が脱着式で、取り外すと広大なラゲージスペースとなり、自転車の積載にはほとんど問題はありませんでした。新車を選択するにも、トゥーランと同等か、それ以上の積載性能がほしいところ。

最近まで日本のハイブリッドSUV(エクストレイルやアウトランダーPHEV)も考えたんですが、前輪を外しても立てて載せられない模様で候補から脱落。新型シエンタなんかは普通に載りそうだけど、早晩街中がシエンタだらけになると想定され、実際そうなったのでちょっとやだなと(笑)。

そんなとき目にしたのがバイシクルクラブのこの記事。シトロエンベルランゴのロングバージョンの特集でした。

こ、これだ! これしかない!と諸々の情報を収集。スライドドアが自動じゃないとか、2列目がリクライニングしないとか、ライトがハロゲン(オプションでLED化は可能)だとか、「ネガティブ要素」とされる点が指摘されてましたが、ドアくらい自分で開け閉めしようぜ!って感じだし、2列目はそもそもほぼ使わないし、ライトにこだわりなんてないし、自分にはネガティブ要素とは言えないものばかり。そもそもそんなポイントで選ぶクルマじゃないだろ?と。

そして早速試乗に出かけました。シトロエンはディーラーが少ないんですが、幸いシトロエン横浜緑が自宅から比較的近いところにありました。
初めて実車を間近でみて、運転もしてみてやはりよいなと。下の写真はロングじゃないですが、試乗はロングです。

ベルランゴのラゲージスペース

でも、同行した妻から「こんな長いクルマ、ワタシ運転無理なんだけど。遠征からの帰りに迎えに来いとか、もう無理よ」ときつい指摘が…「いや、長いのは見た目で、ロングでもアルファードなんかよりずっと短いし、ステップワゴンくらいだよ?」と言っても、「ステップワゴンもワタシ運転できなくて軽自動車買ったじゃん」(昔、初代ステップワゴンに乗ってて、妻用にワゴンRを買ったことあり)と切り返されてしょぼーん。ロング断念を余儀なくされました。一人で試乗に行けばよかった、、、笑

ということで帰宅して検討することになりましたが、心はほぼ決まってる感じ。若干の値引き交渉を経て、上位グレードのSHINE XTR PACK(カラーはオプションカラーのサーブル)の注文に至りました。在庫は普通にあるみたいで、早々に納車になるとのこと。

納車を前に諸々アクセサリの準備をしました。自転車を乗せるためにはミノウラのVERGOの2台用を購入。アシストバーも一緒に買いました。あと、Cerveloのグラベルバイクのスルーアクスルのシャフトがレバー付きで、そのままだと回せないことが分かったので、固定位置を上げるハイトスペーサーも買いました。

ベルランゴで使用する前に、トゥーランでも使ってみました。上はやや窮屈ですが、十分に使えました。そういえばこのときがトゥーランでの最後の山中湖ですね。

そして、ダッシュボードのドリンクホルダーが日本のペットボトルに合わない(小さい)という話を聞いて、オートプロストの商品を購入。取り替えは工具も不要ですぐにできました。

さらに、CarPlayが有線仕様なので、無線化しようとOTTOCAST PICASOU2 PROを購入しました。なお、ディーラーオプションのナビはテレビが見られるのは魅力でしたが、価格面からやめました。

ということで、納車を前にして、なんだかアクセサリばかりが先にどんどん揃っていくという(笑)。
そして、7月下旬に納車を迎えました。注文から1ヶ月以内です。さようならトゥーラン、こんにちはベルランゴ。

納車翌日には早速山中湖の別荘へのドライブ。ルートはカーブが連続する道志みち経由です。
ミノウラのVERGOは走行中に自転車が倒れるという話も聞いてましたが、2台をアシストバーで繋いでるおかげか、倒れるどころか揺れる気配すらありませんでした。積載が1台のときは、アシストバーの一方を車内の手すりなどに固定することで対応可能です。

いうまでもなく積載能力は最高。ロードバイクとグラベルバイクを積み込んでも、余裕で諸々の荷物が載せられます。
また、リアゲートの上部に付いてるストレージもなかなかの容量で、かつ、モジュトップと呼ばれる天井の中央部を前後に伸びるアーチにも荷物が載せられます。
が、その分、天井は低くなるので、前輪を付けたままの自転車積載はやや厳しそう(サドル下げればギリギリ大丈夫かも)。この点、下位グレードのFEELパックはリアゲート上のストレージも、モジュトップもないので、積載性能では上になりますね。
とはいえ、前輪付けたままは安定しないし、結局は今の積み方をする可能性が高いことを考えたら、SHINEか、SHINE XTR PACKがおすすめです。でも、XTRっていう名前は某社のMTBコンポ名と同じで自転車乗り向きだしXTR PACKがイチオシ ですね(笑)。

そして、事前に買っていたOTTOCASTも接続してみました、説明書を見たら、クルマ側の接続がUSB-Aの場合は、他から給電が必要とのことで、そのためのコードも入っていて、もしそうならいまいちだなぁと思ってたんですが、結論からいうとその必要はなく、コードで本体とクルマを繋ぐだけでちゃんと起動してくれました。

そして、CarPlayの起動は下の動画の感じ。スピーディーではないけど許容範囲かな。
ちなみに、BluetoothでiPhoneのCarPlayにつながると、本体のWi-Fiが切れてしまうので、Androidの機能は同時には使えません。ちょっと残念。

さて、肝心の走りですが、まだ慣らし運転段階でブンブン回してはいませんが、ディーゼルエンジンらしい低速トルクで、道志みちのワインディングロードもキビキビ走ってくれます。また、腰高な感じは全然なくて、コーナーリングも安定してて気持ちいい!  まだ高速道路では使ってないけど、どういう走りをするか楽しみです。また、アクティブクルーズコントロールの使用感も試してみたいです。総合すると、今のところ大満足!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?