見出し画像

どうした?大丈夫か?

次男がとにもかくにもマイペース。
私なりに色々、工夫して声かけしているが、
時間通りに動くという事に対して、
ものすごく難易度が高い。

もはや、遅刻する事は、
常々視野に入れて日々過ごしている。

しかし、「遅刻する」事に対する
世間の目は、ヒジョーに厳しい。

親が怠慢だ。
だらしない。
努力が足りない。

みたいな。

しかし、
そんなに遅刻はダメなのかな~。

遅刻によって、
誰かに何かに多大な迷惑がかかるならば、
かからない様に最善の手を尽くす事は
大切だと思うけど、
居ても居なくても良かったりする場面なら、
もう遅刻しても良いんじゃないかな~。
(もちろん事前連絡はいれますよ~)

遅刻する人たちには、
その人たちなりに抱えている何かが
ある可能性がある。

遅刻を見下したり、
批判するのではなく、
何か手助けできないかと
思いを馳せるという見方もある。

遅刻だけじゃなく、
誰かがダメじゃん!って言いたくなる
場面には、
ダメじゃん!って言われる側に、
大概何かしらの困り事が隠れている。

どうした?
大丈夫か?

その見方、その一言で世界は
もっと優しく、ゆるく変わるかも。

私は最近、そう願っています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?