マガジンのカバー画像

眠れるコンテンツを言語化するための文薬

78
運営しているクリエイター

#言葉の力

ブックライティングとライターの大先輩からの学び

こんにちは、流香です。 わたしには尊敬する大先輩ライターさんがいます。 その方からは、腕だけでなく人間性からも学ばせていただけることが多く。とても追いつくことなどできないほど、常に人生の先を行くお方です。 今、その方からあること(ブックライティングの仕事)を学ばせていただいているのですが。 先日お話しさせていただいたときの、笑顔も話し方もとても魅力的で… 「だから、ファンの方がたくさんいらっしゃる」のだとも、まさに肌で感じさせていただき。 そのライター業をこころか

ライティング仕事は一発OKで仕上げる

ありがたいことに、お受けさせていただいたライティング仕事が、先方さまより一発OKで納品となり。 初めてのパターンの原稿だったので、ほんとうに緊張しながらもとてもうれしく、感謝とよろこびでいっぱいです。 その方の魅力が、さらにもっと広まりますように… 関わる方々みなさんの幸せや豊かさの循環にも繋がりますように… 「なんて素敵なお仕事」とずっと感じさせていただきながら、そんな祈りとともに、さらなるご活躍と循環にこころから手を合わせていたいと思います。 「どこにも修正がない

ライティングで花ひらく個性と才能とパッションをお届けする

こんにちは、流香です。 ありがたいことにコンサルさせていただいた方やnoteでご縁をいただいた方のうれしい新しい変化に、じんと感動しています。 ・noteをやっていてよかった ・細々とでも続けてきてよかった わたしで何かお力になれたり、新しい可能性やパッションに灯がつくきっかけになられますこと、とてもうれしく思います。 時々「流香さんのおかげで、~しようと思えた」「挑戦の勇気をもらえた」とお声をいただけるのですが、なんらかのインスパイアをお贈りできているのなら、書き手

予想外、計算外のご購入を受けとらせていただけるということ

ありがたいことに、「こんな方に届けたい」を遥かに超えた 方々に文章が届くことがあります。 また、「なぜ、今なのだろう…」 時空を超えて、1年以上経ってようやく立て続けにご購入いただけることもあります。 どちらも、まさに予想外ですし そこがまた、計算も戦略も通用しない世界のふしぎでいいところ。 特に「女性の方向けに…」と書かせていただいた記事が、 なぜか男性の方々にこそお求めいただけたり。 そんなとき、わたしは背筋が伸びるとともに 敬意で思いきり、頭が下がってしまいます

有料記事もサクッと書き続くヒント ~目的と手段を間違えない~

わたしにしか、書けないこと… わたしに求められること、求めていただけることって何だろう? ときどき、立ち止まります。 他の人からでなく、“わたし”だからこそのもので 他の方が、あまり経験してきていないこと…で かつ、望まれるもの。 そこに、どの人も有料の価値が求められる気がしています。 *** でも、そんなこと 最初はまったくわかっていませんでした。 ただただ、“憧れ”が強くて… 「いつか、自分のことばで物を書いて、それが仕事になる」 そんな世界を、た

有料
800

より届きやすくなる有料記事添削/1回コース(メールセッション付き)

先日、書斎カフェは、3つのコースに分かれますと ご案内させていただきました。 今回は、その1つ目 有料記事添削1回コース(メールセッション付き) についてお知らせです。 こちらは、 ・すでにテーマも内容も決まっている方 ・ご自分ですべて書き上げられている方 ・最後に一度、第三者視点で記事のブラッシュアップをはかられたい方 が対象です。 期待される効果は、一言でまとめますと “より届きやすくなる”です。 また、具体的な変化は下記18点になります。 ・文章の風通しが

溢れる有料記事愛♡ ~本気で書いていい幸せ&自然と生まれるふしぎな流れ~

わたしは、有料記事を書かせていただくことが ほんとうに大好きで… いつも「書こう」として書くよりも、 「書かされる(導きで?書かせていただく)」ことの方が多いみたいで。 ほぼ、突発的で よくいえば、なにか流れを大切にしているような… でも、あまりに「今ですか!?」な時間がないときの方がおおく、 いつも、慌てて仕上げさせていただくパターン… (*お伝え内容は、後から一覧でわかりやすく追記させていただきました) もちろん、中にはきちんと 前々から書き仕上げているものもあ

ことばを整える=あり方を整える

昨日アップさせていただいた記事、 書くことが仕事になるために大切な3つのこと ~本気の方向け&有料記事編~ は、最終的に8000字近くのボリュームにて 完成させていただくことができました。 お伝えしたいことがたくさんありすぎて、 若干時間がかかりましたが ・「書く」ことを、いずれ仕事に…とお考えの方 ・「書き方」でなく、「あり方」から整えるってどういうこと? ・ふだんどんなスタンスで、有料記事を書いているの? とそんなあたりからもご興味がございましたら、 ぜひ完

書斎カフェは、天職カフェ

いま本当にありがたく、 書斎カフェ(作家たまご/有料クリエイターさん向け書斎カフェ)も 運営させていただいております。 わたし、そこでの時間が ほんとうに‘大好き’で… もう、ずっと‘そこ’に居たくなるほど…… なんで、こんなにも満たされるんだろう? なんで、こんなにもパワーが溢れてくるんだろう?と思ったら、 “そうだ♪” ここ、ぜんぶわたしの‘大好き’が詰まってる… 「カフェ」も、「ことば」も、「お人」も、 そして 誰かの願いが叶っていったり、夢や可能性がひろ

有料記事のご購入が30回を越えました

先日の記事、 宇宙メッセージの見分け方 ~本物か?ニセモノか?~ さっそく複数ご購入いただけ誠にありがとうございます。 過去にも一部書かせていただいているのですが、 ホンモノは、求めていなくてもやってくる… その走り部分も、またご参照いただけたら幸いです。 今回も、有形無形のあたたかいもの (おすすめやコメント、サポート等も受けとらせていただけ) なにより、わたしは“ご縁”に感謝するばかり… そこへのお気持ちは、またのちにも綴らせていただきますね! *** さて、こ

春分スタート ~作家たまご/有料クリエイターさん向け書斎カフェ~

今日は春分当日。 「宇宙元旦」ともいわれるくらい、大切なスタートの一日ですね。 と昨日、本当にのんびり、ゆったり過ごしておりましたら ある一通のお問い合わせが… サークルで準備中になっている、 「作家のたまごさん向け書斎カフェ」ってどんなものですか? …何とも、うれしいメッセージ。。涙 かんたんにお答えはさせていただいたのですが 「わたし、いつまでも“準備中”じゃダメだ!」と お尻を叩いていただいた気分です。 自省とともに、本当にありがとうございます。 半端な準備

思いを整理し「伝える」ための言語化ワーク

かんたんなシェアではありますが、今回 思いを整理し、「伝える」ための言語化ワーク。 「うまく、言葉にあらわすことができない」 「思いがあふれすぎて、文章にまとめられない…」 ときの、何かヒントにもしなれれば幸いです。 “「言語化のヒント」だなんて、伝えられる資格どこにあるの…?” と自分でおこがましく、 なかなか文章講座マガジンNo1~No6が書き進められないでいましたが。 先日、自分なりに90日連続投稿をさせていただき そこからいろんなご縁や、 ありがたくご円も

もしも、自己表現や発信が怖くなったら

何かしていきたいことや、 あらたにチャレンジしていくとき。 ひとはカンタンに“怖さ”から その行動をSTOPしてしまうときがあります。 そしてそれは、 「別に、やらなくても困らないこと」 が大半で、だからこそ 「やる!!」に踏み出すには 理由も根拠もない大きな勇気が必要になります。 そんなときは、どうか、思い出してほしい。 “自分の怖さ”ではなく、その先の“◯◯”を見ていくことを。 チャレンジに怯みそうになったら、いつでも この中の幻章 ~◯◯を見なが

自分とつながるヒント&有料記事は何のために書くのか

10月は、セルフリーディング(自己対話)実例集を発信すると決めて ようやく昨日までに、二つ アップすることができました。 まず、自分との約束を守ること。 これを継続させていける日々は、そのまま 自分への肯定感にもつながり、 内側から やさしく強く なっていけるのを感じています。 どちらの実例も、じつは中身が濃くて、 表に書いてあること“以外”も、しっかり受け取れます。 とくに前回のこちらは、 「何のために書くのか?わからない…」をテーマ入り口に、 ・自分の居場所 に