見出し画像

鳥取・島根さんぽ

鳥取・島根に車でニ時間半ほどかけてさんぽに行ってきました。(「旅行」という言葉をなんとか使わないようにしようという試みです)

久々のさんぽに、あやめ大興奮!!

今回の一番の目的地「燕趙園」(鳥取)

画像1

中国庭園です。なかなか珍しい。

画像3

ああ、楊貴妃になった気分。

画像3

瀑布の下はミニ洞窟のようになっていて通れます。

雑技団ショーもやっていました。

「変面」という顔の仮面が一瞬でいくつも変わるショーが面白かったです。

燕趙園の施設のはしっこで、中国と何の関係もない特別展「海のへんな生き物展」が開かれていました。

画像10

まあ撮りますよね、これは。

画像11

別角度からもどうぞ。
他のお客さんからもクスクスという笑い声が聞こえます。
主催者、絶対わざとだろ。


次に訪れたのは島根県の「足立美術館」

画像4

今度は日本庭園です。

画像5

ああ、利休になった気分。

館内には横山大観、北大路魯山人などの作品が展示されていました。(よく分からんけど博識げな顔をしながら見た)

画像6

自分へのお土産にマグネットを購入。この絵がかわいくて♡

と、思ったら一番人気らしい。


鳥取に戻り旅館へ。

画像7

皆生(かいけ)温泉。
宿から海が見えます。水着持ってくればよかった!(泳ぐことを予定にいれてませんでした。しくった!)

いつも見ている瀬戸内海とは違って日本海は綺麗です。

画像8

↑翌朝早く目が覚めて窓を見ると、綺麗な朝焼けが広がっていました。(AM4:55撮影)

画像9

せっかくなのでそのまま起きて海岸に散歩に。(AM5:30撮影)

画像12

浜辺で泥団子を作ったり、ワカメを拾ったり。

画像13

なんかSNS向きのいい感じの写真を撮ってもらってました。

この後宿に戻って朝風呂(温泉)です。最高です。


2日目は、とっとり花回廊

画像14

↑フラワードーム。

敷地がめちゃくちゃ広い。

画像15

東西南北に一つずつパビリオン(中ボス)があり、真ん中にフラワードーム(大ボス)があるという配置です。

画像16

扇状に生えている木を気に入ってスリスリする私。葉っぱの手触りがスベスベして気持ち良い。

名前もそのまんまオウギなんとかって名前でした。

この後「バナナを舐めようとする私」の写真も撮りましたが、気持ち悪すぎて自分でもひいたため掲載を控えます。


とっても癒された二日間のおさんぽでした。

次は海で泳ぎたいな!








もしサポートしていただけたら、執筆活動に役立てるための頭の栄養補給をするために肉を買います!肉を買います!!