後輩教育

特にこれといってひどいことは起きてないのだけど、気が晴れないときってありますね。

後輩をどう育てるか、結構悩みます。
あがってきた台本を見て、どこから直せばいいんだろう?って。。
上の立場だと客観しているからこそ
指摘できることで
ディレクターとしてその話題に入り込んでいると客観できないときがある。そのあたり私は
両方経験しているのでよくわかります。

ですが。

どうやって教えればいいのだろう?
思えば私も28歳のとき、7歳年上の
チーフディレクターの女性に、しこたまやられました。その人が言うことがいちいちわからなかった。単調なものしか作れない私に
かなり強い口調でダメ出しをされたり、台本に大きなバツを書かれたり。
そのときはとっても悔しくてそのチーフが大嫌いだったけど、今は痛いほどよくわかります。
私もそのチーフの気持ちになってきたんだなあと。ひどい台本書いてたんだよね、私。だから後輩が台本書けないのも、きちんと私が教えていかないといけないんだよね。

にしても、どうやって教えるのか。
とにかく客観できてないことを伝えるしかない。ひとりよがりになってることを
きちんと理解しないと、前には進めないね。

気が重いけど、ちゃんと根気よく教えていかないとな。はあ。

#後輩 #後輩教育 #テレビ番組制作
#ダメ出し #どうやって教えればいいの
#気が晴れない


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?