マガジンのカバー画像

雑文など

55
エッセーなどとは言えない、思いつくままに書いたもの。生意気にも、いつかは私小説的に書いてみたいとの夢も。
運営しているクリエイター

#スマホ

マイナンバーカード、大丈夫?

マイナンバーカード偽造、在留カード偽造、さらに「SIMスワップ」など、便利な世の中になればなるほど、個人情報は重要になり、充分な対策が必要になる。 住所・氏名・生年月日・性別・電話番号・メルアド程度は既に流出されていると思った方が良いだろう。実際に、取引のある通販サイトを真似たDMや、住所や好みに合わせたメールが届いている。スマホにまで勧誘電話が掛かってくるので、発信元情報を表示するアプリも入れてある。 ネットバンクを利用し、外食・買い物・移動に現金を使わなくなった。2年

スマホを替えたら変わった事

スマホの機種交換で、今までと行動のパターンが変わった。何よりも出先での疑問を直ぐに検索でき、日常の必要な事、買い物でも現金を持たなくなり、移動でのSuicaも使い、気になるものは即撮影をし、ブログを通して記録も付けられ、日々の予定や金銭管理アプリや銀行のアプリなど、スマホ1台を持って何でも出来るようになった。 今までのスマホは電子辞書として便利に使っていた。自宅の中でだが。 使用する必要機能としては、検索(電子辞書)・WhatsApp(電話・大容量メール・チャット)・+メッ

年寄りのスマホケース

買い物が済み、レジで並んでいて面白い発見をした。 若い人達は透明のスマホケースを使い、高齢者は手帳型ケースが多い。更に、高齢者の半数は現金払いで、半数はクレジットカードを使っている。クレジットカードを持ち歩くにも、手帳型はとても便利だ。 以前は同じ様な使い方をしていたが、今は紙のポイントカードや、吉野屋へ外食に行くと1割引になる「シニアパスポート」くらいにしてる。実際に使うのは「シニアパスポート」くらいだが。 スマホも使い慣れてくると、タッチ決済やQRコード決済で充分に