マガジンのカバー画像

旅とか温泉とか食とか

35
温泉や食、何となくの記録として・・・。温泉は近くばかりだけど、ほぼ毎月出かけてる。自分で気に入らないと書きたくない。今はニャンコふたりが育ち盛りなので、1泊しかできない。
運営しているクリエイター

#温泉旅

旅の目的

 私は温泉に関する幾つかの資格を持ち、温泉地域に関する研究会の会員にも参加してる。周りの人達からは、よほど「温泉旅行」が好きだと思われているようだ。  一般的な温泉の資格は、講習会に出席すれば簡単に取得できる。内容は温泉成分分析書の読み方、泉質による効能、安全な入浴法などだ。受講者は温泉旅行の好きな人が多く、幾つかの同様な講習会に参加して、次第に友人になる。話題が同じだから、当然のようにグループができ、温泉施設を利用してのオフ会も行うようになる。  本音を言えば、私は旅行

まるほん旅館|沢渡温泉

 沢渡温泉は強酸性の草津温泉で荒れた肌を治す「仕上げ湯」ともいわれてきたが、まさに「一浴玉の肌」と称される沢渡温泉、源泉掛け流しの新鮮な湯は肌に優しい。その源泉井の横に立つまるほん旅館に泊まってきた。沢渡温泉は、せめて2泊はしたい。3回ほど宿泊したが、ここの湯小屋風の内風呂は、坪湯の再現のように趣が感じられる。  まるほん旅館というと、温泉好きの間では有名な話がある。今のご主人は元銀行マンで、先代が高齢で後継者もなく廃業を考えたとき、江戸時代から400年続くまるほん旅館を絶