見出し画像

マリカ・ハックマンておパンツの人か




はじめに

どうも、じゃみです。さてVultures最新情報。例のアルバムは無事延期して2/9になりました。どうやらMVを録ったりプロモーションの準備をしているようですが果たして。こう言っちゃなんですけど、なんかナチズム崇拝してたりカニエはわりかしオワコンな部分があるけれども、なんやかんやでアルバムは期待してしまう、そんなところがありますよね。そんな彼がVulturesのアルバムの歌詞の部分でナチズム全開だったら嫌だなぁと思うところはありますが。さて本作に関してはこれくらいにして今週の5枚、行ってみましょう。

1.Jack Peñate - Wondrous Strange[2024]

Matinéeよく聴いてたなぁ

そうです、Jack Peñateってあの歯切れのいいギターカッティングが印象的なパワーポップアルバムのMatinéeの1stで一世を風靡したあの方です。最近の動向、全然把握してなかったんですが、ソングライターとして多方面でジョイントして活動してるようで、例を上げるとSAULT、Little Simz、Cleo Solなど。ヒップホップ界隈でも活躍してるのは意外ですね。さて最新作ですが当時の作風とは打って変わり、アンビエンスでチャンバーな音像が優しく美しい、フォーク作品となっております。歌い方も当時とはすっかり様変わりしてますが、時々本作でソウルフルに力強く歌う瞬間は、初期の頃の歌声を思い出したりもします。それでも今のほうが深みがあり、とても良い歌声ですが。 じゃみスコア 87/100 点



2.Kali Uchis - Orquídeas[2024]

なんでJonnyは差し替えなんだ

コロンビア出身でスペイン語を操りラテンをルーツに持つ彼女の1年ぶりの4作目。心地よいシンセとビート。ラテンを織り交ぜたグルーヴと、セクシーなウチスのスペイン語の歌声が絶妙にクールな音像を構築している良作です。そして最近妊娠したとのこと、おめでたです。話は変わりますが最近The Drumsが去年出した集大成のような良作、"Jonny"のおしりジャケットが差し替えられたの知ってます?ウチスの本作のジャケットだってかなり際どいのになぜこちらは全然OKでJonnyのおしりジャケットはNGなのか。わからんものです。男のケツは見苦しいとかなんでしょうか。ぼくは元のおしりジャケット、みごとなプリケツで結構好きだったんですけどね。*エロ目線ではありません。 じゃみスコア 81/100 点


3.Gumshoes - Cacophony[2024]

DIY感あふれる良メロインディ

RYMでちょっと話題になっているイギリスのアーティスト、Gumshoesによるドライブのかかった打ち込みドラムと鍵盤が特徴的なLo-Fiインディポップアルバムです。歌い方、声質も実にイギリス人という感じで、例えるならカイザーチーフスのリッキーの声と、インターポールのポールの声を足して割ったような感じです。歌詞のテーマは架空のパンクバンドとのことですが、鳴ってるサウンドは至って良い意味でチープでキュートなごきげんポップであるところががとても聴いていて気に入りました。 じゃみスコア 75/100 点


4.Bill Ryder Jones - Iechyd Da[2024]

ビルのかすれるような歌声がまた良い

もとThe CoralのBill Ryder Jonesによるソロ最新作。時にシンプルで、時に壮大な本作のバックサウンドに、ビルの壊れそうでかすれる歌声が重なり、生々しく、そして美しい世界が表現されています。先週から今週にかけてSNSでも相当な件数の投稿を観ましたが、このクオリティは納得の内容ですね。でも個人的には似たようなフォーク作品としては、ジャックペニャーテのアルバムのほうがどちらかといえば好みなわたくしです。ジャックのパワーのある声が好きなんですよね、もちろんビルの歌声も個性的で素晴らしいですが。 じゃみスコア 82/100 点


5.Marika Hackman - Big Sigh[2024]

パンツのひとだったねそいえば

そうそう、彼女パンツのひとでしたね。さて本作ですが、芯のある彼女の歌とメロディラインはそのままに、緩急のある時にバンド的で時に音響的で時にノイジーなサウンドアレンジの音像が、ベースとなるフォークミュージックに、よりオルタナティブな味わいを付け加えている良作です。マリカとジャックって結構歌い方声の出し方が似ている方向な気がします。 じゃみスコア 80/100 点


おわりに

今週はやたら新作はフォーキーなものを聴いていたような気がします。次回までにはもう少しロックバンド的なものも多く聞きつつ、旧譜で面白かったものにも触れられそうであれば合計5作、選ぼうかと思います。ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?