見出し画像

「赤ちゃん今夜もお願いします」と泣いて頼んだ出産3日目の話~出産直後のママたち堂々と預けて

わたしの大好きな幼なじみRちゃんに赤ちゃんが生まれた!

きいていた予定日はもう少し先だったけど、そろそろかな?と思って、体調はどうかと連絡してみたら、まさかの産まれた直後だった!

産まれたてほやほやで、すでに可愛すぎる女の子💛

嬉しくて胸がいっぱい。

4歳のころからの幼なじみで、いつもとっても優しいRちゃん、ママになったんだね。想い出がたくさん蘇って、その思い出はどれも優しいもので、Rちゃんに出会えてよかったって思ってる。

そんなRちゃんの出産報告を聞いて、わたしは自分の出産のときのことを思い出した。

超絶大変な出産で、起き上がれなくなったり、一か月歩けなくなる事態になり、長い入院生活を送っていたんだけど、わたしの出産直後歩けなくなるまでの身体の異変を看護師さんやお医者さんに最初はわかってもらえなくて。

詳しくは今日は書かないけど、【過去に同じケースの人はいない】と言われる状態になり、ホントに周りに辛さを理解してもらえず、苦しい思いをした。〈のちにわかってもらえて、治療をし、珍しいケースとして1年経過観察もした〉

看護師さんにわかってもらえない期間に、

「とても具合が悪い、身体が怖いので、夜子どもを見れないので、預かってほしいです」

と、伝えて新生児室に預かってもらっていた。

1日目・2日目は「いいよいいよ」と言ってくれていたんだけど、

一人厳しい感じの看護師さんはなんだか不機嫌な様子。

3日目授乳室で授乳中にお願いしたとき、

「今日も?そろそろ自分で見ないでどうするの?」

と言われて、わたしは涙があふれた。

本当に具合の悪さがあったのだ。

そのあと一か月入院することになり、色んなことがあったけど、他の看護師さんは皆優しくしてくれて、治療してくれたから乗り越えられたけど、あの看護師さんの一言は辛い一言だった。

出産直後の身体の異変を一番わかっているのはお母さん。

だれも楽したくて生まれたての子どもを預けたい人なんていない。

本当はずっといっしょにいたかったけど、それをできない身体の状態と辛さだった。

わたしはあのとき、消え入りそうな声で「それでもすごくつらくて…お願いします」と言えたから、預かってもらえた。

だから、どうか、これから赤ちゃんを産む方や、赤ちゃんを産んだばかりの方は、預けられるときは無理せず預けてほしい。

わかってくれない人もたまにいるかもしれない。

でも自分の身体のことをわかっているのはお母さん。

自分の身体の異変があったら、遠慮せず伝えて、ゆっくり休めてほしい。

一緒に家に帰ったら、毎日赤ちゃんといっしょにいれて、お世話する日々が始まるのだから。

入院中のお母さんたち 最初から無理しないで 休んでほしい。

Rちゃんはいまここを見ないと思うけど、Rちゃんへのおめでとうの気持ちをこめて✨




最後までお読みいただき、ありがとうございます♩ おすすめやサポートいただけたら、大変励みになります😉 いつも、スキヤコメントありがとうございます!