見出し画像

横断歩道を渡るときの意地とこだわり

皆さんは意地を張っていることってありますか?
僕は結構、頑固と言われることが多く、良くも悪くもそれが自分の特徴なんだと思います。

最近気づいたのは横断歩道を渡るときの意地っ張りです。
横断歩道は国道を渡るような長いものから路地の手前にある短いものまであります。

国道を渡るような長い横断歩道は危険なので規則に沿って利用するしかないですが、路地前の横断歩道は使い方が様々に分かれてくると思います。

赤信号でも車が来なければ渡る人。
青信号になるまで渡らない人。
複数人でいるときは赤信号で渡らない人。
複数人だと赤信号を渡っちゃう人。
自転車でビューンと渡っちゃう人。
赤青関係なく、いつでもゆっくり渡るご老人。

などなど。
基本的には、赤信号は止まれなので青になるまで待ってから渡るのが社会的なルールだと思います。

僕の場合は、どんなに短い横断歩道でも赤信号は渡らないようにしています。周りの人が渡っていても止まるようにしています。
むしろ、周りの人が渡ってると意地でも渡りません。

別に車が来ないなら、渡っちゃえばいいじゃん。
っていう考えもあると思いますが、真面目に書くと赤信号を渡る人がいると、後から続くボーッとした人が釣られてわたったり、子供が見て真似したりしかねないからです。
子供に指さされて「あーっいけないんだー」と言われるだけなら可愛いもんですが、真似して赤信号で渡って事故にでもあったら取り返しがつきません。

ちょっと真面目に書きすぎましたが、他の理由としては周りにつられたくないという感情もあります。
赤信号で周りが渡り出したから自分も渡るという流された感がある行動をとりたくないんです。

一方で、ただ単にルールを守ってる奴になるのもしゃくなので、青信号に切り替わったからと言ってすぐに横断歩道を渡るのではなくて、右を見て左を見てをちゃんとやります。
信号が切り替わったから進むわけではなく、安全を確認できたから渡ってるんだぞアピールです。

こんなことにチマチマこだわっている人はいないと思いますが、最近そんな自分に気がつきました。もっと大事なこだわるべき部分たくさんあるのにしょーもないことにこだわっています。

これが増えることを老化と呼ぶのでしょうか…

自己満足のこだわりだけではなく、人の喜びに繋がるようなこだわりを増やしたいなぁと書きながら感じました。

本日も、最後まで読んでいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?