見出し画像

水筒カバーの詳細画像を載せてみますね♪

こんばんは。

前回はかなり久しぶりの投稿だったにも関わらず、投稿ストップする前から読んでいただいていたからもスキなどをいただいて嬉しく思っています。

こんな感じで前とは少し違う事を始めてトライ&エラーの精神で頑張っていきます。

さて、先日アップさせていただいた水筒カバー、「もっと大きい画像ないの?」という声をいただきましたので今日は少し大きな画像を貼りますね☆

水筒カバーアップ①
水筒カバーアップ②

上部をテープで止めておりますので、ここで着脱が可能となっております。

水筒カバーアップ③

モロに使用している水筒が何かわかりますね(笑)

底部分入るんかー?

生地は何がいいんやろう??

芯地ってどんな厚さがいいんだろう?

紐部分はどうしよう。

型紙は?

試作もいるか?

縫い方は?

縫うところ少なく見えるけど実は結構手間かかってます(泣)

でも、夏休み明けから毎日持って行ってるけど意外と形崩れてません(なかなかやる?)

でも、これに適した生地ってなんだっろう?って思ったりもしたので、アドバイス頂ける方いましたらお願いします!!

ちなみに今は綿100%のオックスという生地です。

でも、本当は綿ポリとかの方が濡れた時とかいいのかなーとかも思ったりもしてまだまだ勉強中です。

皆さん、台風気を付けてくださいね♪

そんな時だからこそ新アイテムを試行中です

ちなみにまだまだ初心者ですがInstagramの方もよろしくお願いします♪

あー台風早くどこか行かないかなー。。。

あなたの応援に感謝です。あなたのサポートでハンドメイド用の資材を買ってより多くの方に『大人が笑えば子も笑う』の気持ちを届けたいと思います。