見出し画像

心機一転!大掃除中にかけたい曲【SideB】

FMラジオ局 J-WAVEによる大学生・専門学生コミュニティ「WACODES」。

WACODESメンバーがシチュエーションに合わせて選曲し、プレイリストを作るこの企画。音楽やカルチャーが好きなWACODESの選んだ音楽が、日常の名もなき瞬間を彩ります。

今回のシチュエーションは

「心機一転!大掃除中にかけたい曲」

シチュエーションに合わせたエッセイとWACODESによる選曲理由を合わせてご紹介します。


〈スウィート・チリ・ソース〉


 今回のテーマ大掃除ですが、みなさんはもう終わってますか?私の部屋はダーティーではないのですが、なかなかメッシーなので時間がかかります。日々の整理整頓が苦手というか、自分の中では秩序に則って物をあちこちに置いているので、散らかっている自覚は正直ありません。ですが、終わったあとの部屋をみると、たしかに大きな変化を感じることができるので、散らかっていたのだと思います。

 さて、本題に。みなさん大掃除の時、捨ててますか?物やら服やら何やらありますが。捨てるのって結構勇気がいりませんか?私だけでしょうか。私は去年の大掃除の時に、中高時代に大好きだったアイドルのグッズを捨てました。ライブ会場で買ったり、握手会のためにCDを大量に買ったり、言ってしまえば思い出の品です。これらを捨てるというのは、自分の中で割と大きな決断でした。なんだか、その思い出自体をないものにしてしまう気がして。うん。

 でも、意外とそんなことなかったですね。椎名林檎先生の「写真機は要らないわ 五感をもっておいで」です。物があるとその物しか見えないけれど、物がなければ目・耳・鼻・手・脳みそ全てをフルで稼働して思い出すしかありません。これってなんだか思い出の色塗りというか、自分の中の記憶をより彩ることができます。

 捨てるという行為の結果には二つあると思っていて。一つは物理的なスペースの確保。もう一つは精神的な余裕の確保。

 何かを得るには何かを捨てなければいけないというような言葉がありますが、結構本当だなと思います。私は今年、一人暮らしを始めました。これはある意味実家暮らしの快適さを捨てた、ということになりますが得たものはたくさんあります。大きくくくると家族への感謝の気持ちです。

 1日3食あたたかいご飯が食べられること・ゴミ出しをしなくていいこと・洗濯をしなくていいことのありがたさ。筋金入りの実家暮らしだったので、一人暮らしをしている人に実家がどれほど快適か、素晴らしいかを説かれても実感が湧いてこなかったのですが。本当の意味での家族への感謝みたいなのを、ここたった数ヶ月の一人暮らしで学んだ気がします。これを学生のうちに気づけたのは貴重だなと思います。あと、一人暮らしという漠然としたものに対する不安も無くなりました。何事も意外となんとかなる。なんとか、なんとかなります。

 年を重ねるにつれ(まだ学生です。若いです。でも今の自分は今までの自分より1番老いています。)、なにかを捨てるのが怖くなっている自分がいます。未熟なりに生活を積み重ねてきて、これがなければ/あれじゃないと 、と頑固になっている自分がいます。自分のこだわりとのバランスかなぁ、要は。こだわりがあるって自分の個性にもなるけど、融通が効かないこととのバランスが難しいなと感じます。わからないな。適度なこだわりは必要だと絶対に思うのですが、その程度とは。みなさんの意見を聞かせてください。     ー 脱線!!

 ここ数年、何に追われてるかもわからないけどとにかく何かに追われている気がする日々が続いています。もしかしたら、何かしらを捨てて、新しい何かしらを得る必要があるのかもしれません。精神的に、なのか物体なのかはわかりません。来年はどんな自分になってるかな。なにを捨てようかしら。

大掃除も佳境の時期。是非、WACODESのプレイリストを流しながら。


書いた人:スプリングウーマン(9期)
ひとこと:大掃除ですら色々考えてしまって進まないそこのあなたへ。

〈選曲理由〉

・年上の、お前/KALMA
歌詞にリリース時の年号が入っていて、聞くたび時間の経過を感じる。
by メロンパン

・oyasumi/Shiggy Jr.
断捨離は勢いが大事!迷ったら捨てる!
by じょう

・Rude/MAGIC!
テンポがゆっくりなので長年机に溜めてた細かいものを座って断捨離するのにぴったりな曲です。サビも歌いやすいので、作業しながら大声で歌えます。
by ハンバーグ

・愛が一層メロウ/離婚伝説
歌詞にリリース時の年号が入っていて、聞くたび時間の経過を感じる。
by けい

・掃除の機運/Lucky Kilimanjaro
タイトルですでにオチがわかりますが、聞いてると「今私の流れが来てる!」と思えます。
by koko

・Disco Yes/Tom Misch, Poppy Ajudha
心も身体もスッキリしたいときにちょうど良いリズムと歌詞の軽やかさが好き。
by かっか

・未来のミュージアム/Perfume
今年一年の大掃除といこう。久々に開ける段ボール。そこは大切な過去と未来をつなぐミュージアムだ!
by かず

・Girls Just Wanna Have Fun/Cyndi Lauper
往年の名曲です!シンディーローパーの声でやる気出してきましょう!
by ゆずの

・アルクアラウンド/サカナクション
一旦立ち止まって、またスタートする…って意味でも、作業し続けるよ!手を止めるな!って意味でもピッタリかな、と!
by とらいある

・Uptown Funk ft.Bruno Mars/Mark Ronson
掃除が捗るビートなのはもちろん、リリックのファンキーな前向きさが一年かけて溜まったネガティブも大掃除してくれそうだから。'Gotta kiss myself, I'm so pretty'!!!
by スプリングウーマン

・AtoZ/トキメッキー
日プみてるんですけど、この曲可愛すぎてどうしようもなくなりました💖💦掃除しながらアイドルになりたくて欲張りに選びました🧹
by chisato

・笑えれば/ウルフルズ
今年1年の終わりにハハハと笑っていたい!
by ぎんじ

・Photograph/Ringo Starr
大掃除をしているうちに今年撮った写真やチケットが出てきたりして、思い出に耽って捗らない
by kk

#WACODES#プレイリスト




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?