見出し画像

キャリア転機の寄り添い方Ⅱ キャリアコンサルタント試験面接対策

皆さん、こんにちは。
前回の続きからお話しましょう。

【前回の例題 】
クライエントの背景が全くわからないとして、あなたならこの後どう面接を展開していきますか?(クライエントのごく短い発言のみですが)

CL:新しい職場では新たに覚えることが多くて、転職活動する時間がありません。
いっそのこと退職して転職に集中しようかと思います。
中途半端では何も進まないと思いますし・・・

面接におけるこのクライエントとのやりとりは他には書かれていませんので、まだ面接初期の導入段階にいるものとして考えましょう。

【クライエントの発言からわかること】
・新しい職場に異動して間もない。
・転職活動をする時間がない。
・転職先が見つかっていないのに退職することを考えている。
・退職して転職活動を本格化させたい。

【クライエントの発言の背景にあるもの】
クライエントの発言にはないもので悩みの原因となっていることはないでしょうか。
ここでは推測されるものを挙げてみます。
推測ですから正しいかどうかはわかりません。
しかし、コンサルタントはクライエントが話すことそのもののほかに、クライエントの背景にあるもの、それはクライエントが気づいてる場合もあれば気づいていない場合もありますが、コンサルタントはクライエントの発言とクライエントの発言にないものを推測し、面接の展開を考えることが求められます。
このクライエントの発言の背景にあるものをいくつか挙げてみます。

・新しい職場に馴染めていない。
・ストレスで仕事以外のことも手につかない。
・退職することで仕事のストレスを解決しようとしている。
・転職よりも新しい職場のストレスを解決したい。

この後の展開を考えてみましょう。

【展開例①】
クライエントが続けて話していく姿勢が見られた場合

CC:いっそのこと退職して転職に集中しようと思っている・・・

とはげまします。そして話を促します。

【展開例②】
クライエントの話が途切れた場合

CC:転職活動をする時間がないので、いっそのこと退職して転職に集中しようと思っているんですね。

コンサルタントは直前のクライエントの発言を要約します。
そしてここで少し待ちましょう。

そうすると、クライエントが続けて話し始めることも多いと思います。
その時は引き続きクライエントの話を聞いていきます。

少し待ってもクライエントが話し始めない場合は?
開かれた質問で考えてもらってもいいでしょう。

CC:退職して転職に集中しようと思っている点について詳しくお話ししていただけますか?

【ポイント】
クライエントは会社を辞めて、転職活動をしようと話しています。
クライエントの思いやその背景をしっかり理解していくところです。
大事に進めていきましょう。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?