見出し画像

#ふとまに 百二十八

#ふとまに  百二十八

*読みくだし

しなわなる
よろのうたかひ
かになして
ねかひもみつる
かみのしめなわ


*書きくだし

撓なる*
万の疑ひ**
曲和合して***
願ひも充つる
神の注連縄

*意訳

人の心は
あちらこちらへ反りや歪みがあって*
あれやこれやと揺れ惑い**
明暗が入り交じった状態***にあるが
願いを叶えてくださるに際し
人の心の正邪を見極めるのが『神の注連縄(しめなわ)』なのである


*十楽註

どんなにたくさんの奉納をして神仏にお願いごとをしたとて、心が邪(よこしま)であっては、到底、叶えてくださるわけがありません。

『注連縄』は、古来、不浄なものの侵入を禁ずる印として門戸に張る『結界の縄』ですが、発願者の心の正邪を判別する装置の役割も果たしているのだと、このうたは教えてくださっています。

なお、このうたは、ふとまに百二十八(ももふそや)うたの最終番で、締めくくりのうたとなります。

ラストを締める意味で『しめなわ』の言霊を当てているのも、なかなか粋ですね。


【参考資料】

①ふとまに解読ガイド
https://gejirin.com/futomani.html

②ホツマふとまにカード128
ふとまに百二十八(ももふそや)歌