見出し画像

桑の実って知ってます?

桑の実と聞いて、獣医病理学で昔習った「マルベリーハート病」をとっさに思い出しました。
マルベリーハート病
離乳子豚の突然死。ビタミンE、セレンの欠乏が原因。(解剖所見)心出血、心嚢水増量、心筋ジストロフィー、脂肪黄色化、肝臓の出血及び脂肪化。(組織所見)心筋及び骨格筋に変性壊死(硝子様変性)、肝の脂肪変性と出血壊死。(診断)上記所見のほか、血清中ビタミンE <1.8mg/L、肝臓のセレン含量 <0.1ppmであればマルベリーハート病を疑う。
とあります。(動衛研のサイトから)

さて、その桑の実をとりにいきました。ジャムも作りました。

きな木の実は棒でたたき、シートを広げて取っています。

1栄養価の高い桑の実

桑の実=野菜?  


熟した桑の実

                  ’

 桑の実は果実というよりもその成分をみてみると実は野菜に近いことが分かります。果物の代表格りんごと比べるとその差が分かります。その本質はもはや野菜?
  ・カルシウムではりんごの13倍
  ・鉄は15倍
 ’ ・カリウムは2倍
  ・ビタミンCは10倍
  カリウムを除いてはにんじんと同等またはそれ以上です。つまり野菜にも匹敵するカリウムは塩分を排出し、塩分の摂りすぎから生じる病気を防いでくれます。また、桑の実独特の色はアントシアニンでその抗酸化作用が注目を集めています。もともと桑は漢方の材料であることから、その力を根から吸い上げ、葉を通して結実する実は桑のパワーの集大成とも言えるでしょう。最近ではポリフェノールやアントシアニンについての研究もされているようです。また、桑の葉の研究は盛んに行われダイエットから生活習慣病の予防までさまざまなことが伝えられているようです。

(2)桑の実の特徴  
・人間の健康に有益なミネラル成分が多い。  
 ・亜鉛を含んでいる。(環境ホルモンの影響による亜鉛の欠乏が問題になっています。亜鉛が欠乏すると精子の減少・発育の遅れ・味覚障害を起こすと言われています。)。  
・赤色アントシアニンを含んでいる。 (アントシアニンは一般的に酸化を防ぐフラボノイドの仲間であり、近年の研究でガンや老化の要因と思われる活性酸素を消す機能を持っている事が明らかにされつつあります。)

2 桑の葉にも栄養が

(1)桑の葉サイエンス
「桑の葉」はミネラル成分を豊富に含み、カルシウム、鉄分、カリウムはせん茶より多く、ビタミン類、食物繊維などを豊富に含んでいます。

(2) DNJとは桑葉特有の成分最近の研究により、桑葉には血糖値の上昇を抑制し糖尿病を予防する効果のある事が明らかにされました。その有効成分がDNJです。 DNJは、1-デオキシノジリマイシンの略で、桑葉には比較的多く含まれていて、桑以外の植物には未だ見出されていない特殊成分です。

(3)桑葉茶の主な効果・・血圧を改善する  
・高コレステロールを抑制す  
・中性脂肪を抑制するる   
・血糖値を改善する    
・糖尿病を予防する
・便秘を改善する       
・血栓を予防する 
・老化を抑制する

3 桑の実の名称いろいろ

・滋賀県ぴわ町 :良く熟れたツバメ(桑の実)は、口のまわりを紫色に染めながら、大人も子どもも喜んで食べる。            。

一新潟県 :桑の木にクワゴがなるのは六月、着物が汚れるとしかられながらも、こりずに食べる。フキの葉を二、三枚持って桑畑へ入り、フキの葉にいっぱいになると、ぎゅっとしぼって流れ出る汁をちゅうちゆうと吸う。赤黒い汁は甘い。シャツや唇についた赤い色は、青い桑の実をこすりつけると消える。

・福島県:初夏になると、桑の赤黒いクワゴがなり、とって食べる。子どもは竹筒に入れてつぷし、汁をなめて楽しむ。                                     _・群馬県:六月の田植えが終わるころ、ドドメが熟してくる。口のまわりをトドメ色にしてほおばって食べる。
一東京都: 桑畑にいくと、ドドメが紫色に熟れて甘くておいしい。口のまわりを紫色に染めているので、食たことがすぐわかる。
 山梨県:桑園には、カミズがあり、旬には子どもたちが畑に入って、囗を紫色に染めるほど自由に食べる。

岐阜県:春蚕の桑摘みが終わるころには、桑の実が色づきはめる。子どもたちは、学校帰りに摘みとってほおばる。口元を紫色にして帰ってくる。  
京都府:桑園ではフナメが紫色にあころぶ(熟す)。桑園のなかを走り回って、口のまわりを紫色に染めながら、甘ずっぱいフナメを食べてごきげんである。  
奈良県:桑畑の桑は、木が弱ってくるとよく実がなる。木が弱るのはありがたくないけれど、そんなときは桑の実が子どもたちのほうせき(おやつ)になる。
鳥取県:桑畑は六反近くあり、桑の実が熟れるころは、これをとって食べる。とくにタゴ(桑の木の種類)の実がおいしいのでさがしまわる。
岡山県:桑の実はよその桑畑に入ってとる。

・広島県 :ワイチゴは黒い実をつけ、食べると口が紫になる。紫になるまで摘んで食べた子どものころの思い出は、いつまでも残る。                          
福岡県:のまわりや舌が黒くなるが、いちごもようにおいしい。桑の木はたくさんあるが、栽培しているものには実がならず、堤防に植わっている老木の桑の木だけに実がなる。

と、良いことだらけの桑の実です。昔養蚕が盛んだった地域は、まだ桑の木が残っています。注意して探してみてください。

似内惠子(獣医師・似内産業動物診療所院長))
(この原稿の著作権は筆者に帰属します。無断転載を禁じます。)


似内のプロフィール
https://editor.note.com/notes/n1278cf05c52d/publish/
オールアバウト「動物病院」コラム
https://allabout.co.jp/gm/gt/3049/


  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?