見出し画像

知らず知らずのうちに受け取っていた話

こんばんは。

NLPメンタルコーチ/ライフコーチのまえかわです。

先日、ファミレスに行ったのですが、

お店に入ると、
「お好きなお席にお座り下さい」
とのメッセージボード。

誰に案内されることもなく、自分で好きな席を選んで座ったら、
タブレットでメニューを注文。

自分でドリンクバーに飲み物を取りに行き、
コーヒーと共にしばらくゆっくりとした時間を味わう、、、

ロボットが出来上がったミックスグリル定食を運んでくれて、
自分でお皿を席にセットする。

「いただきます」をしてから、
できるだけスマホをみることなく、
食べることに集中する、、、

先日、知人に教えてもらった「食べる瞑想」とまではいきませんが、
今、食べているものに意識を集中することで、
味わいは増したし、満足感も増えたように思います。

「ごちそうさま」をして、
しばらく仕事をしたら、
セルフレジで会計、、、


なぜか、ほんのり寂しい感じ、、、

あれ?

私、レストランに来たのに、人間と全然交流してないのでは??


ロボットと機械だけですね。
、、、人間と交流、してないですね。


それが営業スマイルでも、マニュアル化されたお声がけでも、
気づかないだけで、実は、人間の温かさみたいなものや、歓迎する気持ちを受け取っていたことを実感。

知らず知らずのうちに、受け取っていたんだなぁ、私。


IT化、ロボット化は、大切なことですし、必要なことです。
同時に、それで失われているものも確かにあって、
自分はそれにどう対応していくかを自覚していることには、価値があるなあと思います。


自分は、無意識的に、何を相手から受け取っているのか?

そして、自分は、無意識的に、何を相手に届けているのか?


自覚的になることで、コミュニケーションの質が、
だいぶ変わってくるかもしれません。


あなたにとって、あなたのために、
どうぞよいお時間をお過ごしください。

またお会いできることを楽しみにしております。

ではでは🙌🙌 🙌


セルフコーチング情報や何でもない日常などをお届けしているメルマガはこちら✨

https://resast.jp/subscribe/276917

ご縁に感謝です。 心が喜ぶ自分を、自分で育むことを、ご一緒できると嬉しいです😊