仕事で気をつけている事①

●共通言語化

・組織の壁を感じない。上下関係のない関係の構築
・チャートを使い意思決定の早さ、確認が欠かせない
・業務スキルの向上(無駄な事の削減につながる)

有名なトヨタの理論主義から転用し、自分の仕事に当てはめてみている。
サラリーマンなら誰しも『当たり前』なこと。
ただこれだけをやっていても改善や、コスト改善にはつながらない。

これはコミュニケーションによる無駄を削減するだけの話だから。
自分の業務の棚卸だったり、部下との軋轢を感じさせない仕組みづくりの為に活用することが多い。

次に何をしているか。
『マネージメント』
これが圧倒的に時間を要し、思う通りにはならない事の方が多い。

それは

・仕事の最適化
・仕事の総量に合わせた計画/人員配置
・業務改革だけではなく、マネージメント出来ているかの確認/修正
・業務プロセスの可視化

↑挙げればキリがないので、まずはこんな感じで。
文章を長く書けばただの論文やテキストになるので、簡単からはじめます笑

今後、私は日々影響力をつけながら、発展性、発信をしていきますので興味のある方はチェックして下さい。
有料級の秘匿性の情報や、どーでもいい話で人生を楽しむなどをどんどん配信していこうと思います。

Twitterアカウント:@justidea1025


Twitter名    :じゃすとあいであ@回胴録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?