マガジンのカバー画像

研究生活

34
大学院生活や研究に関する記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#博士課程

博士号取得と就職

さて、ようやく博士号取得が正式に決定した。 そして、ありがたいことに、来年度以降も引き続…

May
3年前
6

大学院生が新年度に向けて考えておくと良いこと:計画の立て方

3月ということで徐々に新年度が近づいている。そろそろ新年度について、考え始める方も多いの…

May
3年前
5

博士課程大学院生は、業績がなくても、コネがなくても、学振に応募してみよう

今回は再び学振について。 とにかく大切なことは、とりあえず応募してみることである。特に博…

May
3年前
5

博士課程の大学院生はとりあえず学振に応募してみると良い

さて、学振の募集要項が発表される時期となった。 もちろん、修士課程の段階でDC1に出すこと…

May
3年前
4

博士号取得を機に、やめようと決心したこと

自分にとって良い区切りなので、自分が今後どう過ごしていきたいか考えてみることにした。その…

May
3年前
4

博士号取得への道は1つではない:道は多様に複数ある

博士号取得が正式に決まろうとしている中で考えていることの1つ。博士号取得への道は1つではな…

May
3年前
6

博士論文提出年度のスケジュール

今回は、博士論文提出年度をどのように過ごしてきたか、紹介してみたいと思う。 6月 大体書き終わる 7月 完成に向けての調整 8月 英文校正、修正 9月 提出締切 11月 口頭試問1 11月-12月 修正 1月 口頭試問2 2月 公開発表会 2月-3月 最終版などの提出 もちろん大学によってスケジュールは異なるだろうが、私はこのような感じのスケジュールで過ごしてきた。これは博論関連のスケジュールなので、その他にも仕事や公募への応募などなど、並行して行ってきた

大学教員公募に応募する上で準備しておくと良いものとは?

今回は、大学教員のポストに応募する上で準備しておくと良いものと、ちょっとした工夫を紹介し…

100
May
3年前
1

Kindleで電子書籍を読むようになって、PDFで論文を読むことに違和感がなくなった

論文をどのように読むか、紙で読むのか、PDFで読むのかは、人によって分かれるところかと思う…

May
3年前
9

大学院生向け、研究に必要な細々とした費用を節約する方法

大学院生になると、日々なるべく節約したいと考えるのではないかと思う。今回は、細々と節約す…

May
3年前

研究に必要な文献をソフトを使わずに整理する方法

日々研究していると、膨大な量の文献に触れる必要がある。今回は、どのように文献管理をすれば…

May
3年前
4

大学非常勤講師の仕事を得る上で重要なこと

筆者は、D1より、大学にて非常勤講師を始め、その後、他の大学でも非常勤講師を始めることがで…

100
May
3年前
3

大学院生として、他大学の授業やゼミに参加してみよう

今回は、大学院生として、他大学の授業やゼミに参加することについて紹介したい。余裕があれば…

May
3年前
5

大学にて研究する上で、指導教官選びのポイント

今回は、大学院で研究する上で、何を基準として、指導教官を選ぶと良いか説明していきたいと思う。特に、進学前に、指導教官選びは丁寧に行うことが重要である。 自分の研究分野に近いか まず最も大事なのは、自分の研究分野に近い研究を、先生が行っているかどうかである。やはり、先生の研究分野と自分の研究分野は、近い方が良い。よって、なるべく自分の研究分野に近い先生を選ぶと良いだろう。 自分の研究分野に助言可能であるか 分野によっては、自分の研究分野とぴったり同じ研究をしている先生を