マガジンのカバー画像

スパイク部位

17
SARS-CoV-2 スパイク部位に関する論文
運営しているクリエイター

記事一覧

スパイクN354の糖鎖付加は、複数のメカニズムを通じてSARS-CoV-2のヒトへの適応性を高…

Spike N354 glycosylation augments SARS-CoV-2 fitness for human adaptation through multip…

カイン
9日前
1

SARS-CoV-2 スパイクたんぱく質について(概要)

自分なりのまとめ スパイクの全体像NTD部位詳細な役割は未だ不明です。 RBM部位RBDの中でもA…

カイン
1か月前
2

膜融合後スパイクのクライオ電子顕微鏡構造(2023年6月)

Cryo-EM structure of SARS-CoV-2 postfusion spike in membraneSARS-CoV-2 膜融合後スパイク…

カイン
1か月前
1

Sタンパク質のN末端ドメイン変異は、SARS-CoV-2株のエピトープ認識に構造的に関与(202…

N-terminal domain mutations of the spike protein are structurally implicated in epitope …

カイン
2か月前
2

SARS-CoV-2の細胞侵入のメカニズム(2021年10月)

Mechanisms of SARS-CoV-2 entry into cellsSARS-CoV-2の細胞侵入のメカニズム 元→Mechanism…

カイン
2か月前

ウイルス進化中に変化するRBDにおける突然変異の制約シフト(2022年7月)

元→Shifting mutational constraints in the SARS-CoV-2 receptor-binding domain during vir…

カイン
2か月前
2

RBD455-456上の XBB系統の収束進化は抗体回避とACE2結合を相乗的に強化(2023年8月)

Convergent evolution of SARS-CoV-2 XBB lineages on receptor-binding domain 455-456 synergistically enhances antibody evasion and ACE2 binding受容体結合ドメイン455-456上のSARS-CoV-2 XBB系統の収束進化は抗体回避とACE2結合を相乗的に強化する 元→Convergent evolution of SARS-CoV-2

Vero細胞適応株は、フリンを介した効率的なスパイク切断によりウイルス増殖の増加を示…

Vero cell-adapted SARS-CoV-2 strain shows increased viral growth through furin-mediated …

カイン
2か月前

XBB株のスパイク構造、立体構造、抗原性、および受容体認識(2024年3月)

SARS-CoV-2 Omicron XBB lineage spike structures, conformations, antigenicity, and recept…

カイン
2か月前
2

RBD 構造およびVOC間の共受容体結合における N343 グリコシル化の役割(2023年12月)

#GotGlycans : Role of N343 Glycosylation on the SARS-CoV-2 S RBD Structure and Co-Recepto…

カイン
2か月前
1

オミクロン株の機能喪失変異は、スパイクタンパク質の発現を減少させ、SARS-CoV-2感染…

Loss-of-function mutation in Omicron variants reduces spike protein expression and atten…

カイン
2か月前
1

スパイク糖タンパク質の進化における構造ダイナミクス(2023年3月)

Structural dynamics in the evolution of SARS-CoV-2 spike glycoproteinSARS-CoV-2 スパイク…

カイン
2か月前
1

オミクロン株スパイクの構造的多様性(2022年1月)

Structural diversity of the SARS-CoV-2 Omicron spikeSARS-CoV-2オミクロンスパイクの構造的…

カイン
2か月前
1

オミクロン株は、ヒトの初代鼻上皮培養物中で急速な複製を示し、エンドソームの侵入経路を効率的に利用(2021年12月)

※2022年5月に version.2 投稿。 The SARS-CoV-2 variant, Omicron, shows rapid replication in human primary nasal epithelial cultures and efficiently uses the endosomal route of entry.SARS-CoV-2 の変異体であるオミクロンは、ヒトの初代鼻上皮培養物中で急速な複製を示し、エンドソームの侵入経路を効率的に利用