マガジンのカバー画像

ジャストコラム

85
株式会社ジャスト( https://www.just-ltd.co.jp/ )で掲載していた人気コンテンツ「ジャストコラム」をnoteで発信開始いたしました。 創業から50年を超… もっと読む
運営しているクリエイター

#第三者検査

〜第三者検査=受入検査とは何か〜(2011/4/21掲載)

※本コラムは、2011/4/21に株式会社ジャストのコーポレートサイトへ投稿されたコラムの再掲となります。 前回のコラムでは、「日本には建築物の第三者検査についての明確な定義がない」と紹介しましたが、実は建築業界で「第三者検査」と通称されている検査があります。建築鉄骨の溶接部などに不良がないかチェックする「受入検査」がそれです。 マンション、ビルなどの建築構造物に用いられる鉄骨の品質管理は、従来、鉄骨製作会社の自主管理に任せられていました。ところが80年代〜90年代のバブ

~なぜジャストは 「独立した調査専門会社」なのか~(2011/3/21掲載)

※本コラムは、2011/3/21に株式会社ジャストのコーポレートサイトへ投稿されたコラムの再掲となります。 マンションの耐震偽装問題や相次ぐ欠陥住宅トラブルを受け、「第三者検査」が重要といわれますが、そもそも第三者検査とは、どのようなものなのでしょうか。 日本では、建築物の第三者検査についての明確な定義はありませんが、文字どおりに解釈すれば、第三者検査とは、第一者(供給側=生産者)とも第二者(需要側=購入者)とも無関係な第三者による検査、ということになります。 例えば、