見出し画像

WGP横浜&大阪レポ

こんにちは、さてぃこです。
ファイトしたくてしょうがない日々を過ごしています。ファイトしたくてしょうがないのででっかい大会にいっぱい挑んでみました。

WGP横浜

まずは横浜の振り返りです。

こちらはリリモナ発売直後だったため、カイリを使用し先鋒に座っていました。
チーム名は「ⅢX」、ポジションはkanaです(?)

チョロかわいい


使用レシピはこちら↓

意識したのはG4へのアクセスと、幅広いデッキへの立ち回り、序盤からの3パンです。
安定したドロソであるメルティ4枚に加えて、ツェツィーリヤを5枚目以降のメルティとして採用しています。
ツェツィーリヤの起動には他にリアガードが3枚必要ですが、そこを補うためラプラムを採用することで、1ターン目のコストで捨て2面埋め、2ターン目に1枚置くことで撃てるようにしました。
これは大会中にも行い、積極的にドローすることができ序盤に3パンする際の損失を抑えるのに一役買いました。
アイリーンに関しては、ファイトが長引いた際に積極的にトリガーや守護者を拾うために4枚にしたのですが、ユイカにもう1枠割いてもよかったかなと思っております。
継続的にドローをしつつ、前列を逃がせるようにするためにユイカを採用し、ソウルを補うためにキンキーを使用しました。
アルチェに関してはVの打点の補助とRの打点の補助のために採用していました。
トリガー配分ですが、G4へのアクセスの補助とアタッカー準備のために引を多めに採用しました。
また、最後の詰めでブースターが無い等の際に出すと最低限要求ラインが上がるため、効果なしの☆を採用しました。
カウンターヒールについては、Rのスタンドするテキスト持ちが多いと見て、2回攻撃用を2枚採用しました。こちらは2戦目のマハーニルヴァーナ戦にて役には立っていたのですが、効果なしでもよかったかなと思います。

結果としては、0ー2でボロ負けでした。

1戦目はセラス(先)
序盤から目論見どおり3パンして、ダメージレースで優位に立ち、相手の手札も薄くできたのですが、先4でG4に乗れず、そこからキンキー3枚全部を監獄に入れてしまい面形成できなくなっていき、CBも抑えられてしまい徐々にペースが崩れてしまい、最後にはしっかり☆でとどめを刺されました。
プレイの方針は合っていたと思うので、キンキーではなく他のカードを入れて手札に残せていればゲーム展開は違ったのではないかと思います。

2戦目はマハーニルヴァーナ(後)
こちらはG4は引けていたのですが、ドロソが引けておらず、リソースが伸ばせなかったため、序盤からキツい展開を強いられました。
後4にアイリーンで山上に守護者を残したところ、ドライブが2連続守護者になってしまったため、逆にガード値が無くなってしまい、次のマハーに対して受けられず、完全に劣勢になり6治するも無惨に敗北してしまいました。

このままチーム2敗でドロップでした。悔しい。

ここからは物販で買い物したり、声優陣のトークやファイトを楽しみつつヴァンガードを満喫しました。
もしかしたら参加賞のジュエルコアに全ての運を持っていかれた可能性はあります!!!!(必死の言い訳)

その後は参加者の抽選で身内がステージに呼ばれてサイン入りストレージをもらったり、ジンキがデラックスピザを注文したり楽しい1日を過ごしました。

帰りは人数的に車に乗れないので、敗者らしく大雨に打たれて帰りました。別のチームの身内も敗者として譲ったため2人で地の底を味わいました(?)

敗者にはお似合いの雨


WGP大阪

打って変わって大阪です。
横浜での敗北は悔しさと共にファイトしたすぎになったので、初めて遠征してみました。
7弾発売後なのでバヴ使いたいなーってことで考えていたのですが、まさかのフラッグバーグ強化が来た+横がユージン使うかも?だったのでバヴより自信あるしフラッグバーグ使うか!!!になり、急遽ディアンサを借りながらフラバを使用しました。

アリックス+ハイレートバーストを先でぶつけたら気持ちいいだろうな~~~って気持ちと共にいざ大阪の地に!

金夜に向かったのでそこからはチームメンバーと共に、めちゃくちゃファイトしたし、めちゃくちゃ観光しました。
ホテルでは広めのお風呂とサウナで疲れを癒しつつ、寝る前までいっぱいファイト&調整&しょうもない話。(部活の合宿みたいだなぁ…)
ご飯はいっぱい美味しいものを食べたし、日本橋のカードショップを回りつつしっかり観光したので充実。遠征の良さ!

今回は中堅でフラッグバーグを握りました。

使用したレシピはこちら↓

7弾でアリックスを手に入れたことで、先を取っても5パンを狙えるようになり、序盤から詰めやすくなったこと、また、今まで以上にVの攻撃に対して相手に清浄or手札3枚orノーガードを押し付けやすくなったため、G4デッキや展開系のデッキに対して強い立ち回りができるのではないかと思い使用しました。
自分自身がユースを使いなれていることもあり、使用率が高そうなユース対面にもかなり上手に立ち回れると考えていました。


結果ですが、またしても0ー2です()

1戦目 隕石(後)
対戦相手さんがフラッグバーグへの理解が少なそうな点、1の隕石がかなり見えていて先3に5枚吐けない動きになっていた点でワンチャンはあったのですが、1点の状態でノーしたところ、無慈悲なエルドブレアスが捲られ4点ヒット。引2枚、治1枚噛んで一命は取り留めますが、ダメ落ち含めて守護者を序盤で2枚失いつつ5ー1に。
向こうは隕石が見えすぎてペルソナできずコンバインビート、こちらはペルソナしつつインパとシェリングで構えて応戦するもきっちり守られ、4ノーには☆捲れず治捲れず。このままずるずると粘り合い最後はダメトリ越えられず5回目攻撃にもきっちり完全貼られ負け。
惜しくもチーム1ー2でチームも負け。またしても貢献できず。

2戦目 オバロ(後)
またしても後スタート。序盤での点の詰め方、受け方もうまくいっており、かなりうまいこと盤面形成し、4ノーを要求することにも成功。しかし、ここでは☆が捲れず引治でキルできませんでした。なんとかジエンド乗ってきた返しのターンには5点詰めつつ相手の手札も薄くしており、またペルソナもできていたため、最後の押し込みとして5パン狙い。
3パン目で相手が受けてくれたため、6治もある程度ケアできており、チームメンバーとも目を合わせて勝利を確信。


対戦相手から「ゲット、超トリガー」の声。

直前のターンにガードに超を吐いていたため、項垂れるしかなく、そのまま4パン目以降は通らないことがわかっているため、Vで攻撃し引いて焼きつつ☆1枚を虚しくゲット。次のターンの展開が弱いことを祈るも、しっかり要求をぶつけられ、無慈悲に6点目を通されました。

その後、隣が片方勝利するも、片方は敗北してたため、チーム1ー2が決定。今回もドロップ。

完全に超トリガーに全てを破壊されてしまいました。ピキっちゃうな~(?)
そこからは横浜同様、物販と声優陣を堪能しつつ、チームメンバーと無限にファイトして超トリガー捲られて耐えられたりしつつ、最後にはベスト4になった古くからの付き合いのフォロワー(改めておめでとうございます!!)と大阪の地でファイトし、1貫に超トリガーぶつけられてきたりしました。
超トリガーぶつけられすぎでは???
春はマジェでいっぱいドライブしたのでその仕返しかもしれない(?)

その日の夕飯は「つるとんたん」で美味しいおうどんをいただいてきました。めちゃんこでっけーし美味かったな…

海軍3大将みたいなおうどん

大阪滞在4日目は改めて日本橋周辺をくるくる見たり、ラーメン食ったりして大満足の1日を過ごしたので、総合的な点数は100点満点です。

また再来週、別件でチームメンバーの2人には会うため、その時の再会を約束しつつ、来年またくるぞと宣言し、大阪の地に別れを告げました。


地元帰ってきて、早速ファイトがしたすぎたので公認出る身内のところに寄ってお土産渡しつつファイトしてきました。
リアノーン相手に大阪で使ったフラバで挑むも、先3に超捲られて☆2の1億が2回殴ってきて破壊されました。
泣きの1回でバヴ使ったらこっちが超捲ってウキウキになるも、耐えられ、その後に超捲られて☆2の1億が…etcで破壊されたのでヴァンガードたのしい!!!になっちゃったな。

最終的にめちゃんこ負け越してるので、悔しさをバネに次回の群馬or東京ではしっかり勝ちたいな~って気持ちと共にファイトしていこうと思います。

まずは超トリガーに愛されたいな!!!!!


それでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?