見出し画像

今日からできる100のこと。の、すでにできていること その2

前回の続き

長く使える傘を選ぶ。

ここで言う「長く使える傘」っていうのはビニール傘以外ってことでいいのかな。ウチには傘立てが無く、置くつもりもないので折り畳み傘しかない。もちろんビニール傘は長いので買わない。必要に迫られて買ってしまった後は駅などの「みんなの傘コーナー」に寄付している。ちなみに、今まで結構お高めの傘(国内外メーカー問わず)をいくつか試してきたけど、耐久性はあまり変わらなかったので壊れた時にショックを受けないような価格の傘を買うようにしている。イイダ傘店の傘とかめっちゃ欲しいけど…

フリーマーケットに出品して不要なものを売る。

最近はフリマアプリで色々売ってる。フリマだと丸一日時間取られるし、夏は暑いし、冬は寒いし、車持ってないので大きいものは持って行けないし、めっちゃ値切られるし、とデメリットばかりだなぁと思う。友達と集まって出店してた日々が懐かしい…

トイレの水を流すときには、大小をしっかりと使い分ける。

OK

電化製品を省エネ効果の高いものに替える。電気代も節約できる。

照明器具→ほぼLED

冷蔵庫は3年前に購入したので節電タイプのはず

エアコンも2019年製なのでたぶん同上

TVは持ってない

シャンプー後は、タオルドライをしっかりしてドライヤーの使用時間を減らす。

OK。髪も短いほうだし。

パソコンや携帯、テレビのモニターの明るさを、夜と昼とで調整をする。

OK

家事は家族みんなで分担する。パートナーや子供たちに「暮らし」に興味を持ってもらう。

実践していることは、

「ちょっとお皿洗ってよ」ではなく「お皿洗うかお風呂洗うかどっちにする?」と問いかけて何もしないという選択肢をなくす。

自分がが家事をしている間は相手にも別の家事をしてもらう(逆もしかり)そうすると「私ばっかり!」のイライラが減る。今ちょっとやりたくないな、と思うことを指示するのがポイント。オムツ替えとか。そうすると感謝の気持ちが湧いてくる。はず。

工夫あるのみ。

ものが壊れたら、まずは直せないかを考える。

結構直してるほうだと思う。ハンドメイドは結構好きなんだけど、最近流行りのダーニングは何故かかまったくやりたくならない。

誰もいない部屋の照明は消しておく。

当然。


すすぎが1回で済む洗濯洗剤を選ぶ。

OK。でも水道代高いな~といつも思う。


肌、髪のケア用品、化粧品はオーガニック製品を試してみる。

試すけど続かないのが多いかな(お値段的に)

その3に続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?