デジタル推進には盲点も多い
どうもデジタル推進を進めるのは良いが、少し勘違いしているところもある。
Appleはi-cloudが使用できて仮想クラウドへの保存が可能と研修資料にはうたっているが。
今やAppleだけでなく、MicrosoftはOne Drive、GoogleはGoogle DriveとAppleだけが理想手段ですというのは如何なものか?
Appleを主流としてiOSやMacOSを導入促進するのか???
OSは、WindowsやChromeOSなどそれぞれの特色があってこれらを考慮していく必要性があると思っている。
Macに関しては、グラフィック系に広く汎用されて技術者たちにもてはやされるが、ワタシ自身、両方を使用してきた。
しかし、今では耐久性や今後の拡張性を考えた上で今は、Linux系やWindowsに特化し自作PCを基幹PCとしている。
ChromeOSもChrome Bookを使用していることからそれなりの良さも知っている。
AndroidベースとChromeOSは相性が良いと思う。
ただ、デメリットは汎用されているExcelやPowerPoint、Wordといったソフトでのマクロが使用できないということだが、Googleドキュメントや、スプレッドシート、スライドも日常に使用する範囲での業務程度においてはマクロ使用を多様化するよりも簡便に使用できる。メリット的にセキュリティー対策が簡便ということも利点かもしれない。
Windows系に関して言えばエクスプローラで作業することは近年減少し、Edgeへの移行が進みBaseもGoogle Chromeと同様となって仮想化を目指した仕様と特化してきている。
Webブラウザに関してもこのような特性もあり、iPhoneとMacという組み合わせが簡易だというだけですべてがこれに特化していくということはおかしい。
ワタシ的にはAndroid末端が拡張性に適しており使用しやすいことからあまりiPhoneは好きではない。
Phytonなどを使用していくならばLinux系OSの構築の方がよいと思っている。
かなりの率でマルウェア対策としてApple製を非常に神格している方が多いのは事実であるが、それも今は昔であって。
マルウェア対策は、自己責任にかかってきている時代へ変遷してきている。
こういったことも考慮してデジタル推進を行うべきであると思っている。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?