見出し画像

席替えは新たな出会いの場

本日、席替えをしました。

と言うのも・・・子どもたちが席替えの準備をしてニヤニヤしながらいい笑顔で待ち構えていました(笑)

基本私のクラスでは、席替えは自由です。
今はコロナ禍で、自由にできないですが・・・

根拠があればどのタイミングで行ってもOKになっています。

1.絆を深めるために行う
2.出会いを大切にする
3.自分の世界と考えを広げる

これが年度当初の初席替えの時に立てた席替え3か条です。
これをもとに考えて動いてくれています。

そして、本日改めて確認したのち、さぁ席替えをするぞという前にしっかりと今の班に感謝を述べました。

成長ノートに今の班から学んだこと、感謝を書き、実際に言葉にして伝えました。

画像1

画像2

席替えという何気ないことでも、少し大げさに「出会い」と「別れ」の場にしちゃっています。

出会ったときには

「これからよろしくお願いします。」

別れの時には

「今までありがとうございました。」

という挨拶を大事にしました。

子どもにとっては、教室が社会を生きる場だと思います。

そんな場所で「出会い」と「別れ」の大切さを感じることも公をよりよく生きるために必要な価値なのではないかなと感じています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?